Pages

Tuesday, May 30, 2023

地方創生道整備推進交付金(県代行) 林道熊ヶ畑・安真木線1工区開設 ... - 福岡県庁ホームページ

 公告

  福岡県が発注する建設工事について、次のとおり一般競争入札を行いますので、公告します。

  令和5年5月31日

                                                       福岡県知事 服部 誠太郎 

1 工事名

 地方創生道整備推進交付金(県代行) 林道熊ヶ畑・安真木線1工区開設工事

2 工事場所

 嘉麻市熊ヶ畑

3 工事の発注方式

(1)本工事は、入札時に施工計画等に関する技術資料を受け付け、価格以外の要素と価格を総合的に評価して落札者を決定する総合評価方式(簡易型)の対象工事である。

(2)本工事は、最低制限価格制度を適用せず、低入札価格調査制度を適用する。

(3)本工事は、低入札価格調査の対象となる調査基準価格(以下「調査基準価格」という。)及び失格基準価格(以下「失格基準価格」という。)を設けている。

   なお、詳細は「福岡県建設工事低入札価格調査試行要領」(以下「低入札価格調査試行要領」という。)による。

(4)本工事は、入札手続(競争参加資格確認申請書の提出から落札者の決定まで)を電子入札システムで行う電子入札対象工事である。

(5)本工事において、建設業法第26条第3項ただし書の規定の適用を受ける監理技術者(以下「特例監理技術者」という。)の配置を行う場合は、以下のア~ケの要件を全て満たさなければならない。

ア 建設業法第26条第3項ただし書による監理技術者の職務を補佐する者(以下「監理技術者補佐」という。)を専任で配置すること。

イ 監理技術者補佐は、一級施工管理技士補又は一級施工管理技士等の国家資格者、学歴や実務経験により監理技術者の資格を有する者であること。なお、監理技術者補佐の建設業法第27条の規定に基づく技術検定種目は、特例監理技術者に求める技術検定種目と同じであること。

ウ 監理技術者補佐は入札参加者と直接的かつ恒常的な雇用関係にあること。

エ 同一の特例監理技術者が配置できる工事の数は、本工事を含め同時に2件までとする。(ただし、同一あるいは別々の発注者が、同一の建設業者と締結する契約工期の重複する複数の請負契約に係る工事であって、かつ、それぞれの工事の対象となる工作物等に一体性が認められるもの(当初の請負契約以外の請負契約が随意契約により締結される場合に限る。)については、これら複数の工事を一の工事とみなす。)

オ 特例監理技術者が兼務できる工事は福岡県内の工事でなければならない。(県発注工事に限らない。)

カ 特例監理技術者は、施工における主要な会議への参加、現場の巡回及び主要な工程の立会等の職務を適正に遂行しなければならない。

キ 特例監理技術者と監理技術者補佐との間で常に連絡が取れる体制であること。

ク 監理技術者補佐が担う業務等について、明らかにすること。

ケ 現場の安全管理体制について、特例監理技術者が統括安全衛生責任者を兼ねていないこと。

4 工事概要

 土木一式工事

    開設延長 L=80.0メートル

  幅員   W=4.0メートル

  切土工  V=3,040立方メートル

   舗装工(アスファルト)  A=475平方メートル

   法枠工(簡易法枠工)  A=1475.5平方メートル

5 工期

 契約締結日から令和6年3月19日(火曜日)まで

6 契約に関する事務を担当する部局の名称及び所在地

(1)入札手続及び工事に関すること

   〒812-8577 福岡県福岡市博多区東公園7番7号

   福岡県農林水産部農山漁村振興課入札係(県庁行政棟5階)

   電話番号   092-643-3527

   ファクス番号 092-643-3507

(2)契約手続に関すること

   〒820-0004 福岡県飯塚市新立岩8番1号

   福岡県飯塚農林事務所総務課庶務係(飯塚総合庁舎4階)

   電話番号 0948-21-4951

(3)設計図面等の閲覧に関すること

   〒820-0004 福岡県飯塚市新立岩8番1号

   福岡県飯塚農林事務所総務課庶務係(飯塚総合庁舎4階)

   電話番号 0948-21-4951

7 入札参加資格(地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の5第1項の規定に基づき定める入札参加資格をいう。以下同じ。)

 土木一式工事について、「福岡県が施工する建設工事等の請負契約に係る競争入札に参加する者に必要な資格(平成28年3月福岡県告示第219号)」に定める資格を得ている者(令和5年度福岡県建設工事競争入札参加資格者名簿(以下「入札参加資格者名簿」という。)登載者)。

8 入札参加条件(地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の5の2の規定に基づき定める入札参加資格をいう。以下同じ。)

令和5年6月14日(水曜日)現在において、次の条件を満たすこと。

  なお、落札決定時点においても同条件を満たすこと。

(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4に該当する者でないこと。

(2)福岡県建設工事に係る建設業者の指名停止等措置要綱(昭和62年6月30日総務部長依命通達)に基づく指名停止(以下「指名停止」という。)期間中でないこと。

(3)福岡県建設工事競争入札参加者の格付及び選定要綱(昭和54年9月22日総務部長依命通達)第7条第2項の規定に基づく措置期間中でないこと。

(4)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立がなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立がなされている者でないこと(更生手続開始の決定後又は再生手続開始の決定後、手続開始決定日以降の日を審査基準日とする経営事項審査に基づく入札参加資格者名簿の登載者を除く。)。

(5)当該工事に係る設計業務等の受託者又は当該受託者と資本・人事面において関連がある建設業者でないこと。

(6)次のア又はイのいずれかの条件を満たすこと。

  ア 建設業法(昭和24年法律第100号)第3条第1項に規定する営業所のうち主たる営業所を飯塚県土整備事務所管内に有すること。又は、建設業法第3条第1項に規定する営業所のうち主たる営業所を県内に有し、かつ10年間継続して建設業法第3条第1項に規定する営業所のうちその他の営業所を飯塚県土整備事務所管内に有すること。

    いずれの場合も、県内に有する主たる営業所が、土木一式工事について入札参加資格者名簿に登載されており、業者等級別格付がA等級であること。

  イ 建設業法第3条第1項に規定する営業所のうち主たる営業所を嘉麻市内に有すること。又は、建設業法第3条第1項に規定する営業所のうち主たる営業所を県内に有し、かつ10年間継続して建設業法第3条第1項に規定する営業所のうちその他の営業所を嘉麻市内に有すること。

    いずれの場合も、県内に有する主たる営業所が、土木一式工事について入札参加資格者名簿に登載されており、業者等級別格付がB等級で総合数値が880点以上であること。

(7)平成20年度以降に公共工事の元請として、飯塚農林事務所管内において土木一式工事の施工実績(ただし、JVとしての施工実績は、出資比率が20%以上の構成員としての施工実績に限る。)を有すること。

(8)平成20年度以降の公共工事の元請の技術者として、土木一式工事に従事した経験のある専任の主任技術者又は監理技術者を本工事に配置可能であること。ただし、所属する建設会社と引き続き3ヶ月以上の雇用関係にあること。

   また、専任の技術者は次のア又はイに掲げる者でなければならない。

  ア 建設業法第27条第1項の規定による技術検定のうち、検定種目を一級若しくは二級の建設機械施工又は、一級若しくは二級(種別を「土木」とするものに限る。)の土木施工管理とするものに合格した者。

  イ 技術士法(昭和58年法律第25号)第4条第1項の規定による第二次試験のうち、技術部門を建設部門、農業部門(選択科目を「農業農村工学」又は「農業土木」(平成30年度以前に合格した者に限る。)とするものに限る。)、森林部門(選択科目を「森林土木」とするものに限る。)、水産部門(選択科目を「水産土木」とするものに限る。)、又は総合技術監理部門(選択科目を建設部門に係るもの、「農業土木」、「森林土木」又は「水産土木」とするものに限る。)とするものに合格した者。

(9)簡易な施工計画が適切であること。適切であるとは、必要事項の記載があること、かつ、発注者が示す課題を明らかに逸脱したものでないことをいう。

9 総合評価に関する事項等

(1)評価項目と評価基準

   別表1の各評価項目について、評価基準に基づき評価し加点する。

(2)総合評価の方法

   「8 入札参加条件」を満たす入札参加者全てに標準点(100点)を与え、(1)について評価し、0~20点の範囲で加算点を加えたものを技術評価点とし、さらに、低入札価格調査基準比較価格以上で入札した者には施工体制評価点(1.1点)を与え、その合計点を入札価格で除して得られた評価値により行う。評価基準は別表1のとおり。

   (算出式)

   技術評価点=標準点(100点)+加算点(0~20点)

   評価値=【技術評価点+施工体制評価点(0点又は1.1点)】/【入札価格】

(3)落札方式

  ア 入札参加者は、価格及び技術資料をもって入札し、入札書(見積書)比較価格と失格基準比較価格の範囲内の価格をもって入札をした者のうち、(2)によって得られた数値(以下「評価値」という。)の最も高い者を落札候補者とし、低入札価格調査試行要領に基づき落札者を決定する。

  イ 評価値の最も高い者が2者以上あるときは、くじにより落札候補者を決定する。

(4)技術資料の作成

   技術資料は入札説明書に基づき作成するものとする。

10 入札説明書の交付

(1)期間

   令和5年5月31日(水曜日)から令和5年7月13日(木曜日)までの毎日(ただし、福岡県の休日を定める条例(平成元年福岡県条例第23号)第1条第1項に規定する休日(以下「県の休日」という。)を除く。)、午前9時00分から午後5時00分まで。

(2)場所

   6(1)及び(2)の部局とする。なお、福岡県のホームページからダウンロードして入手することも可能である。

11 契約条項等を示す場所

 本件工事に係る工事請負契約書案の縦覧を6(2)、設計図面及び仕様書の縦覧を6(3)の部局で行う。

12 入札参加申込みの受付

令和5年6月1日(木曜日)午前8時30分から令和5年6月14日(水曜日)午後3時00分(県の休日を除く。)までに電子入札システムにより提出すること。

  持参又は郵送する書類については、6(1)の場所に上記の期間(県の休日を除く。)毎日、午前9時00分から午後5時00分(ただし、受付最終日については午後3時00分)までに提出すること。

13 入札書の提出場所、受領期間及び提出方法

(1)提出場所

   福岡県福岡市博多区東公園7番7号

   福岡県農林水産部農山漁村振興課入札室(県庁行政棟5階)

(2)受領期間

   令和5年6月29日(木曜日)から令和5年7月14日(金曜日)

   午後1時58分までの電子入札システム稼働時間。

(3)提出方法

  ア 電子入札システムにより提出すること。

  イ 入札執行回数は、1回とする。

  ウ その他、入札説明書、入札心得書及び福岡県電子入札運用基準の規定による。

14 工事費内訳書及び低入札価格調査票の提出

入札に際し、入札書に記載される入札金額に対応した工事費内訳書を電子入札システムにより提出すること。

  なお、入札に際し、工事費内訳書を提出しない者は入札を無効とする。

  また、調査基準比較価格を下回る価格で入札を行う者(以下「低入札価格入札者」という。)は、低入札価格調査試行要領第8条第2項により低入札価格調査票を開札までに提出することとし、低入札価格調査票を提出しない者は入札を無効とする。

15 開札の日時及び場所

(1)日時

   入札終了後、直ちに行う。

(2)場所

   13(1)に同じ。

16 入札保証金及び契約保証金

(1)入札保証金

   見積金額(税込み)の100分の5以上の入札保証金又はこれに代わる担保を納付又は提供すること。ただし、次の場合は入札保証金の納付が免除される。

  ア 県を被保険者とする入札保証保険契約(見積金額(税込み)の100分の5以上)を締結し、その証券を提出する場合

  イ 過去2年以内に、本県若しくは本県以外の地方公共団体又は国(独立行政法人等を含む。)との同種・同規模の契約を履行(2件)したことを証明する書面を提出する場合

なお、同規模とは見積金額(税込み)の2割に相当する金額より高い金額の契約をいう。

(2)契約保証金

   契約金額の100分の10以上の契約保証金又はこれに代わる担保を納付又は提供すること。ただし、次の場合は契約保証金の納付が免除される。

  ア 保険会社との間に県を被保険者とする履行保証保険契約(契約金額の100分の10以上)を締結し、その証券を提出する場合

  イ 保険会社等と工事履行保証契約(契約金額の100分の10以上)を締結し、当該保険会社等がその証券を提出する場合

17 入札の無効

入札が次に該当する場合は、その者の入札を無効とする。

(1)金額の記載がない入札

(2)法令又は入札説明書等において示した入札に関する条件に違反している入札

(3)同一入札者が二以上の入札をした場合、当該入札者のすべての入札

(4)電子入札の場合、入札者が有効な電子証明書を取得しておらず(紙入札方式による場合は、入札者又はその代理人の記名がなく)、入札者が判明しない入札

(5)金額の重複記載又は誤字若しくは脱字により、必要事項を確認できない入札

(6)入札保証金が16(1)に規定する金額に達しない入札

(7)入札参加資格のない者、入札参加条件に反する者(競争参加資格の確認を受けた者で、その後落札決定時点において指名停止期間中である者等入札参加条件に反した者を含む。)及び虚偽の申請を行った者がした入札

(8)くじ番号の記載がない入札(くじ番号の重複記載又は誤字若しくは脱字等により必要事項を確認できない入札を含む。)

(9)低入札価格入札者であって、開札までに、低入札価格調査票の提出がない入札

   なお、低入札価格調査票は、低入札価格調査試行要領及び低入札価格調査資料作成要領に基づき作成すること。

18 調査基準価格及び失格基準価格の有無

  有

19 落札者の決定の方法

(1)開札後は、落札者の決定を保留し入札を終了する。

(2)入札書(見積書)比較価格と失格基準比較価格の範囲内の価格をもって入札をした者のうち、9(2)によって得られた評価値の最も高い者を落札候補者とする。

(3)評価値の最も高い者が2者以上あるときは、くじにより落札候補者を決定するものとする。

(4)落札候補者の入札価格が調査基準比較価格以上であれば、その者を落札者として決定する。

(5)落札候補者の入札価格が調査基準比較価格未満であれば、落札者の決定を保留し、低入札価格調査試行要領に基づく調査を実施する。

(6)低入札価格入札者は、低入札価格調査票を作成し、低入札価格調査試行要領第8条第2項により当該調査票を開札までに電子入札システムにより提出すること。

   なお、当該調査票の作成に当たっては、低入札価格調査試行要領及び低入札価格調査資料作成要領(WTO案件以外の工事)に基づき作成すること。

(7)低入札価格調査の結果、契約内容に適合した履行がなされないおそれがないと認められる場合は、その者を落札者として決定する。

(8)低入札価格調査の結果、契約内容に適合した履行がなされないおそれがあると認められる場合は、その者を失格とし、その者以外の者を対象として、順次(1)以降の方法により落札者を決定する。

(9)落札者の決定は、原則として開札日に行うものとする。

(10)(2)により落札者が決定した場合は、直ちに入札書の提出を行った者に対し通知するとともに、当該入札結果を6(1)の場所において閲覧に供するほか、福岡県のホームページに掲載する方法により公表する。

20 本工事について、調査基準価格を下回った価格で契約する場合の条件

(1)調査基準価格を下回った価格で契約する場合は、工事請負契約書第4条第2項及び第5項に規定する契約保証金の額を、請負代金額(税込み)の10分の3以上とすること。

(2)調査基準価格を下回った価格で契約する場合は、工事請負契約書第55条第2項に規定する違約金の額は、請負代金額(税込み)の10分の3とすること。

(3)調査基準価格を下回った価格で契約する場合は、予定価格が5億円を超える工事においては、契約書第10条第1項第二号に規定する主任技術者又は監理技術者とは別に、入札説明書等に明示した入札参加条件を満たす技術者1名を専任で配置すること。(調査基準価格を下回って落札した者が、特定建設工事共同企業体の場合は、代表構成員が増員配置技術者を配置するものとする。)

また、予定価格が5億円を下回る工事においては、主任技術者又は監理技術者は専任で配置すること。(現場代理人との兼務は認めないものとする。)

(4)現場代理人及び技術者は他工事との兼務を認めないものとする。

21 その他

 (1)入札及び契約の手続において使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨に限る。

 (2)詳細は入札説明書による。

 (3)契約書作成の要否 要 

入札公告 [PDFファイル/221KB]

入札説明書 [PDFファイル/286KB]

別表1 [PDFファイル/153KB]

様式等 [その他のファイル/440KB]

図面等 [その他のファイル/4.07MB]

その他注意事項 [その他のファイル/2.18MB]

社会保険等未加入対策について(お知らせ)(H31.4~) [その他のファイル/16KB]

総合評価方式における低入札価格調査導入(試行)について(H31.4.1~) [その他のファイル/644KB]

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 地方創生道整備推進交付金(県代行) 林道熊ヶ畑・安真木線1工区開設 ... - 福岡県庁ホームページ )
https://ift.tt/Xw8RxJF

Monday, May 29, 2023

マンU指揮官「投資しなければならない」…来季の上位争いに向け補強の ... - SOCCER KING

フルハム戦後にコメントを残したマンチェスター・Uを率いるテン・ハフ監督 [写真]=Getty Images

 マンチェスター・Uを率いるエリック・テン・ハフ監督は来季に向け、さらなる投資が必要だと感じているようだ。29日、クラブの公式HPが同監督のコメントを伝えている。

 プレミアリーグ第38節(最終節)が28日に行われ、マンチェスター・Uはフルアムと対戦。すでに来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得しているマンチェスター・Uは、イングランド代表FWジェイドン・サンチョとポルトガル代表MFブルーノ・フェルナンデスのゴールにより逆転勝利し、リーグ4連勝を達成。今季のプレミアリーグを3位でフィニッシュした。

 試合後、メディアの取材に応じたテン・ハフ監督は「絶対に勝ちたかった。フルアムは素晴らしいシーズンを過ごしてきた良いチームだが、我々は多くのチャンスを作ったと思う。だから、この勝利に満足しているし、3位という順位にも満足している」と述べ、プレミア復帰初年度に10位と躍進したチーム相手から勝ち点3を奪い、今季をトップ3で終えられたことへの喜びを口にしている。

 また、「我々には、先発メンバーに名を連ねるべきプレーヤーが揃っている」と現所属選手のクオリティを評価しつつも、「この厳しいリーグで、トップ4やトロフィー争いをしたいのであれば、投資しなければならないし、そうでなければチャンスはない。冬の間に、周りのクラブが巨額の投資を行ったのを目にしてきた。だが、我々はそうではなかった。それでも結果を残せたのだから本当に嬉しいし、自分のチームを誇りに思う」と、さらなる補強の必要性を強調した。

 加えて、6月3日に行われるFAカップ決勝・マンチェスター・Cとの一戦についても決意を述べている。

 「フットボールでは常にチャンスがあると思う。振り返ってみても、我々は1月に彼らを倒している。マンチェスター・Uはここ数年で何度もマンチェスター・Cを破っている。選手たちは、自分たちが持つレベルでプレーすれば戦えることを知っている。それは明らかだ。この時期に優れたチームと対戦できる。チャンスはあるのだから、掴みにいかなければならない。すべてを出し切らなければならないし、試合後は言い訳をしてはいけない」

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( マンU指揮官「投資しなければならない」…来季の上位争いに向け補強の ... - SOCCER KING )
https://ift.tt/MvcdxXz

スパレッティが今季終了後のナポリ退任を認める「とてもたくさんの愛があっても出て行かなければならない時もある」|セリエA - DAZN

【欧州・海外サッカーニュース】2021年からナポリを指揮するルチアーノ・スパレッティ監督は、今季に33年ぶりのセリエA優勝に導いた。

ナポリのルチアーノ・スパレッティ監督は、セリエA優勝に導くものの、今シーズン終了後に退任することを明らかにした。

今シーズンのセリエAで大躍進したナポリ。ヴィクター・オシムヘンやクヴィチャ・クワラツヘリア、キム・ミンジェらを擁して年明けまでリーグ戦無敗を記録するなど、圧倒的な力を示して、ディエゴ・マラドーナ氏を擁して勝ち取った1989-90シーズン以来となる33年ぶりのセリエA優勝を成し遂げた。

就任2年目にナポリに待望のスクデットをもたらしたスパレッティ監督だが、先日からシーズン終了後の進退に注目が集まる。現行契約が今夏に満了を迎える中、クラブが延長オプションを行使したとも伝えられてきた。

しかし、先日にアウレリオ・デ・ラウレンティス会長がイタリア『Rai』でスパレッティ監督の将来について「彼は私に1年間の充電期間を取りたいと言ってきた。これに反対なんてできるか?彼は私に大きなものをもたらした。彼に感謝している。彼が望むことを続けることだけが正しい」と退任の可能性を認めていた。

そして29日、スパレッティ監督はコヴェルチアノで行われたイベントの中で1年間の休養が必要であることを強調し、今夏の退任を認めた。

「時には、とてもたくさんの愛があったとしても出て行かなければならない。今、ナポリにふさわしいすべてを与えることができない。私には休養が必要だ。疲れを感じている。しばらくの間離れる必要がある。ナポリや他のチームを指揮することはない。1年間の休養を取る」

ナポリを33年ぶりのセリエA優勝に導いたスパレッティ監督の同クラブでのラストゲームは、日本時間6月5日1時30分にキックオフを迎えるセリエA最終節サンプドリア戦になる。

関連記事

●  「見れば見るほど好きになる。見れば見るほど最強と確信」スパレッティがナポリの新星を絶賛 | セリエA

DAZNについて

DAZNなら好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ中継&見逃し配信!今すぐ下の記事をチェックしよう。

●  【番組表】直近の注目コンテンツは?
●  【お得】DAZNの料金・割引プランは?

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( スパレッティが今季終了後のナポリ退任を認める「とてもたくさんの愛があっても出て行かなければならない時もある」|セリエA - DAZN )
https://ift.tt/mK5ebVl

マンU指揮官「投資しなければならない」…来季の上位争いに向け補強の ... - SOCCER KING

フルハム戦後にコメントを残したマンチェスター・Uを率いるテン・ハフ監督 [写真]=Getty Images

 マンチェスター・Uを率いるエリック・テン・ハフ監督は来季に向け、さらなる投資が必要だと感じているようだ。29日、クラブの公式HPが同監督のコメントを伝えている。

 プレミアリーグ第38節(最終節)が28日に行われ、マンチェスター・Uはフルアムと対戦。すでに来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得しているマンチェスター・Uは、イングランド代表FWジェイドン・サンチョとポルトガル代表MFブルーノ・フェルナンデスのゴールにより逆転勝利し、リーグ4連勝を達成。今季のプレミアリーグを3位でフィニッシュした。

 試合後、メディアの取材に応じたテン・ハフ監督は「絶対に勝ちたかった。フルアムは素晴らしいシーズンを過ごしてきた良いチームだが、我々は多くのチャンスを作ったと思う。だから、この勝利に満足しているし、3位という順位にも満足している」と述べ、プレミア復帰初年度に10位と躍進したチーム相手から勝ち点3を奪い、今季をトップ3で終えられたことへの喜びを口にしている。

 また、「我々には、先発メンバーに名を連ねるべきプレーヤーが揃っている」と現所属選手のクオリティを評価しつつも、「この厳しいリーグで、トップ4やトロフィー争いをしたいのであれば、投資しなければならないし、そうでなければチャンスはない。冬の間に、周りのクラブが巨額の投資を行ったのを目にしてきた。だが、我々はそうではなかった。それでも結果を残せたのだから本当に嬉しいし、自分のチームを誇りに思う」と、さらなる補強の必要性を強調した。

 加えて、6月3日に行われるFAカップ決勝・マンチェスター・Cとの一戦についても決意を述べている。

 「フットボールでは常にチャンスがあると思う。振り返ってみても、我々は1月に彼らを倒している。マンチェスター・Uはここ数年で何度もマンチェスター・Cを破っている。選手たちは、自分たちが持つレベルでプレーすれば戦えることを知っている。それは明らかだ。この時期に優れたチームと対戦できる。チャンスはあるのだから、掴みにいかなければならない。すべてを出し切らなければならないし、試合後は言い訳をしてはいけない」

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( マンU指揮官「投資しなければならない」…来季の上位争いに向け補強の ... - SOCCER KING )
https://ift.tt/MvcdxXz

Sunday, May 28, 2023

権利放棄条項の追加がなければ身体検査で不合格になっていた可能 ... - NFL日本公式サイト

クオーターバック(QB)のジミー・ガロポロはNFLキャリアのかなりの部分をケガとの戦いに費やしてきており、サンフランシスコ・49ersでプレーしていた昨年も例外ではなかった。2022年、シーズン第13週に行われたマイアミ・ドルフィンズ戦で足を骨折したガロポロは、プレーオフを含めてシーズンの残りの期間で欠場を余儀なくされている。

昨年12月の時点では手術が必要なほど深刻な骨折ではないと報じられていたが、31歳のガロポロが3月にラスベガス・レイダースと契約した直後に手術を受けていたことが先週に判明した。

また、ガロポロはレイダースとの契約に権利放棄条項が追加される必要があり、そうしなければ身体検査で不合格になっていたはずだと『NFL Network(NFLネットワーク)』のイアン・ラポポートが現地28日(日)に報道。条項に記されている“過去に負傷した内側楔(けつ)状骨および中間楔状骨と本選手の左足にある第2中足骨基部の骨折”を理由に契約に調整が加えられている。

さらに、この条項の一部には“選手はこのような状態がプロフェッショナルのフットボールをプレーする能力を低下させ、プロフェッショナルのフットボールをプレーし続けることが既存の症状を悪化、深刻化、または再発させ、それによってNFLプレーヤー契約によって求められているサービスを身体的に実行不可能になる可能性があることも理解している”と記されている。

NFLネットワークのトム・ペリセロが木曜日に報じた通り、ガロポロは順調に回復しているとはいえ、注意深く物事を進めなければならない。ヘッドコーチ(HC)のジョシュ・マクダニエルズによると、ガロポロは7月までチームに合流しない可能性があるとのこと。ガロポロは練習への参加が許可されるまで待たなければならないため、今はまだガロポロがフィールドにいる姿をファンが見ることはないだろう。

キャリアを通して多くのケガと向き合ってきたガロポロだが、そのすべての始まりとなった過去最大のケガは2018年に見舞われたACL(前十字靭帯/ぜんじゅうじじんたい)断裂だ。2019年に完全復活を遂げたガロポロは順調なシーズンを送り、結果としてはカンザスシティ・チーフスに31対20で敗れたものの、49ersを第54回スーパーボウルに導いている。しかし、2020年にはハイアンクルスプレインに何度も見舞われた。その後も肩から親指まで、さまざまな部分を負傷している。

今後、ガロポロは今季にレイダースで先発出場することを目指して、足のリハビリに取り組むだろう。

【RA】

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 権利放棄条項の追加がなければ身体検査で不合格になっていた可能 ... - NFL日本公式サイト )
https://ift.tt/ZWxXidk

Saturday, May 27, 2023

アロンソ、結果に満足しなければならない - Formula Web

アロンソ、結果に満足しなければならない

アロンソ、結果に満足しなければならない

アストンマーチンのF・アロンソは、モナコGP・予選で僅差で2番手に終わり、接戦の予選を次のように振り返った。

『この結果には満足しなければならないよ。今シーズン、土曜日より日曜日の方が良い成績となる傾向があるからね。モナコを1列目からスタートできるのは、本当にポジティブな結果だし、今日は良くやったよ。チームから1位を伝えられたけど、(M・フェルスタッペンの最終アタックが残っているので)2位になる可能性は分かっていた。』

『ボクは限界に挑戦したし、多くのリスクを冒した。最終セクターのペースが少し弱かったから、今晩はレースに向けてそのあたりを見直す必要があるね。明日は完走して最大限のポイント獲得を目標にするよ。』

『もし、明日午後のレースが上手くいけば、表彰台を狙えるだろう。そして、それ以上のチャンスが訪れるのであれば、それをものにしたいね。』

[2023.05.28]



Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( アロンソ、結果に満足しなければならない - Formula Web )
https://ift.tt/jxuqG4d

IMFカントリー・フォーカス - 日本のインフレを巡る不確実性:機動 ... - International Monetary Fund

[unable to retrieve full-text content]

IMFカントリー・フォーカス - 日本のインフレを巡る不確実性:機動 ...  International Monetary Fund
からの記事と詳細 ( IMFカントリー・フォーカス - 日本のインフレを巡る不確実性:機動 ... - International Monetary Fund )
https://ift.tt/P0dajSl

Friday, May 26, 2023

子供2人の命奪われ、住めなくなった自宅のローンも抱え…「二重 ... - 読売新聞オンライン

 何の落ち度もなく家族を殺害された上、経済的にも苦境に立たされる「二重の苦しみ」の中で生きていかなければならないのか――。長野県坂城町の銃撃事件から26日で3年。突然自宅に押し入った男に子ども2人の命を奪われ、今後住むことのない自宅のローンも抱える市川武範さん(58)は、犯罪被害者への経済的支援の充実を求めている。(岡部哲也)

 今年3月4日、市川さんと妻の姿は、県内のある高校にあった。真新しい制服に身を包み、殺害されるまでの約1か月半、直人さんが通った学校。生きていれば卒業式の日だった。学校側の配慮で、在校生の下校後、直人さんの卒業証書と色紙を受け取った。

 「直人、皆と一緒に卒業できてよかったね」。胸の内でそうつぶやき、思わず涙があふれた。色紙には「元気にしてる? ゆっくり休んでね」「卒業しても一緒だよ」というクラスメートのメッセージが記されていた。

 事件を起こした男は、元妻が市川さんの長男と親交があると思い込み、逆上したとみられている。その一方で、「長男にも責任がある」という中傷がインターネット上で広がった。現場となったのは、直人さんが生まれた年に新築した平屋建ての一軒家。出産後の妻と直人さんの退院日と入居日が重なり、「直人と共に生きていく家」だと期待に胸が膨らんだ。だが、事件で一面血の海に。県内のアパートに転居せざるを得なくなった。

 その後、生活は一変した。妻と2人で暮らすアパートは、20アンペアを超えるとブレーカーが落ちるため、エアコンはない。風呂場の扉もしっかりと閉まらず、手で押さえながらシャワーを浴びる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 子供2人の命奪われ、住めなくなった自宅のローンも抱え…「二重 ... - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/tIWKXJe

英政府、インフレ低下に向け中銀の金利決定支持する必要=財務相 - ロイター (Reuters Japan)

 5月26日 ハント英財務相(写真)は、イングランド銀行(英中央銀行)の金利決定を政府は支持しなければならないとした上で、インフレ率押し下げとリセッション(景気後退)リスクとの間にトレードオフはないとの認識を示した。2022年10月、ロンドンで撮影(2023年 ロイター/Henry Nicholls)

[ロンドン 26日 ロイター] - ハント英財務相は、イングランド銀行(英中央銀行)の金利決定を政府は支持しなければならないとした上で、インフレ率押し下げとリセッション(景気後退)リスクとの間にトレードオフはないとの認識を示した。26日に放送されたスカイ・ニュースとのインタビューで語った。

景気後退を引き起こす可能性があったとしても、インフレ率を引き下げるために必要なことは何でもするとの中銀の方針に賛同するかとの質問に「イエスだ。最終的に、インフレは不安定要因になる」と指摘。

「繁栄や経済成長を望み、景気後退のリスクを減らしたいなら、イングランド銀行が取る難しい決断を支持しなければならない」とした。

スナク首相は1月、年末までにインフレ率を半減させると公約したが、今週発表されたデータでは、4月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比8.7%上昇、基調インフレ率も上昇している。

利上げが景気後退を引き起こすリスクについて重ねて問われると、ハント氏は「われわれは任務を遂行する。政府・中銀は役割を果たす。しかし、インフレ対応と景気後退はトレードオフの関係ではない。持続可能な成長への唯一の道は、インフレ率を下げることだ」と強調した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 英政府、インフレ低下に向け中銀の金利決定支持する必要=財務相 - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/sLW4PD3

Wednesday, May 24, 2023

文化的施設整備事業に係る土地収用法事業認定申請書及び添付書類 ... - shimanto.lg.jp

担当 : 企画課 / 掲載日 : 2023/05/24

 企画課(文化的施設整備推進室)では、文化的施設の整備に必要となる民有地の取得にあたり、土地収用法に基づく「事業の認定」を受けるため手続きを進めています。その一環として、高知県知事より土地収用法第24条第1項の規定に基づく事業認定申請書及び添付書類の写しの送付がありましたので、同条第2項の規定に基づき下記のとおり縦覧に供します。
 なお、同法第23条及び第25条の規定により、縦覧期間内に限り高知県知事に対し公聴会の開催請求及び意見書を提出することができます。
 
 
【土地収用法の「事業の認定」までの流れ】

年月日 内容 備考
令和5年4月19日 事業説明会の開催 参加者なし
令和5年4月24日 事業認定庁(高知県知事)に申請  
令和5年5月24日〜6月7日 申請書等の写しの縦覧期間 ★現在ここです★
未定 公聴会・第三者機関の意見聴取 必要に応じて事業認定庁が開催
未定 認定  

土地収用法の詳細は、別添「土地収用法に基づく事業説明会資料」の1〜4ページをご覧ください。

縦覧する事業の内容

1 起業者の名称   四万十町
2 事業の種類    四万十町文化的施設整備事業
3 起業地     
  イ 収用の部分  四万十町茂串町地内
  ロ 使用の部分  なし 

縦覧場所・縦覧期間

【縦覧場所】四万十町役場企画課(本庁西庁舎3階)
 
【縦覧期間】令和5年5月24日〜令和5年6月7日
      ※土・日曜日を除く…8時30分〜12時00分、13時00分〜17時15分

参考

土地収用法(抜粋)

(公聴会)
第23条 国土交通大臣又は都道府県知事は、事業の認定に関する処分を行おうとする場合において、当該事業の認定について利害関係を有する者から次条第2項の縦覧期間内に国土交通省令で定めるところにより公聴会を開催すべき旨の請求があつたときその他必要があると認めるときは、公聴会を開いて一般の意見を求めなければならない。
 
(事業認定申請書の送付及び縦覧)
第24条 国土交通大臣又は都道府県知事は、事業の認定に関する処分を行おうとするときは、申請に係る事業が第20条に規定する要件に該当しないことが明らかである場合を除き、起業地が所在する市町村の長に対して事業認定申請書及びその添附書類のうち当該市町村に関係のある部分の写を送付しなければならない。
2 市町村長が前項の書類を受け取つたときは、直ちに、起業者の名称、事業の種類及び起業地を公告し、公告の日から2週間その書類を公衆の縦覧に供しなければならない。

(利害関係人の意見書の提出)
第25条 前条第2項の規定による公告があつたときは、事業の認定について利害関係を有する者は、同項の縦覧期間内に、都道府県知事に意見書を提出することができる。


PDF

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページに関するお問い合わせ

企画課

〒786-8501 高知県高岡郡四万十町琴平町16番17号
電話:0880-22-3124 Fax:0880-22-3123

担当課へのお問い合わせ


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 文化的施設整備事業に係る土地収用法事業認定申請書及び添付書類 ... - shimanto.lg.jp )
https://ift.tt/uwIBO4Q

Monday, May 22, 2023

6年で5度のリーグ優勝も…ペップ「CLを制覇しないと完成ではない」 - SOCCER KING

リーグ3連覇を達成したグアルディオラ監督 [写真]=Getty Images

 マンチェスター・Cを率いるジョゼップ・グアルディオラ監督が、プレミアリーグ制覇の喜びを語った。21日、イギリスメディア『スカイスポーツ』が伝えている。

 プレミアリーグ第37節が21日に行われ、マンチェスター・Cはホームでチェルシーと対戦。前日、2位アーセナルが敗れたため、プレミアリーグ3連覇が決定していたマンチェスター・Cは、12分のフリアン・アルバレスのゴールが決勝点となり、1-0で完封勝利。プレミアリーグ戦12連勝でリーグ制覇に華を添えた。

 リーグ制覇を成し遂げたことで、グアルディオラ監督はイングランドの主要タイトル獲得数が「10」に到達(プレミアリーグ5回、リーグカップ4回、FAカップ1回)。データサイト『OPTA』によると、10個以上のタイトルを獲得したのは、サー・アレックス・ファーガソン氏、ボブ・ペイズリー氏、ジョージ・ラムジー氏、アーセン・ベンゲル氏に続いて史上5人目の指揮官に。なお、わずか7シーズンでの達成となった。

 試合後、グアルディオラ監督は「6年間で5回目、12年で7回目のプレミアリーグ制覇だ。6年で5回も勝てるなんて思ってもいなかった。例外的なことを達成したという感覚はある。これは尋常ではないことだ。これがどれほど例外的なことか人々は知っている」と誇らしげに語った。

 プレミアリーグでは圧倒した成績を残している一方で、2016年から率いているマンチェスター・Cでは唯一チャンピオンズリーグ(CL)のタイトルを獲得できていないグアルディオラ監督はこのことを認めつつ、6年間で5回もリーグ優勝していることは並外れたことであることも強調した。

「しかし、最も偉大なチームとして認識されるためにはチャンピオンズリーグで優勝しなければならないと思う。そうでなければ完璧ではないからね。マンチェスター・Uリヴァプールのように最高のチームの一つとして見られるためにはチャンピオンズリーグで勝たなければならない。だが、それと同時にヨーロッパの大会で勝てなかったとしても、プレミアリーグで勝ってきたことが無駄だというのは不公平だ」

「もちろん、それは理にかなっていて、重要なことだ。これは毎日、毎週のことで、このクラブは6年で5回、10年で6回、12年で7回も優勝している。これは驚くべきことだ。自分のやってきたことに称賛と価値が与えられるためにはチャンピオンズリーグで勝たなければならないというのは不公平だが、私たちはそれを受け入れなければならない」

「ずっと前まで、人々は私がチャンピオンズリーグに勝たなければならないとは言わなかったが、これだけのことをやってのけてきたから、チャンピオンズリーグに勝たなければそれが完成しないことは知っている」

「でも、このようなプレッシャーを感じながら、トレーニングすることはとてもいいことで、必要なことだ。お互いによく話し合って、やらなければならないと言い合っている。同時にクラブがこのようなやり方を続ければ、遅かれ早かれ勝つだろう。だが、私たちは今そこにいるのだから、挑戦しなければならない」

 今シーズンのCLではレアル・マドリードを下して2シーズンぶりの決勝進出を果たしたマンチェスター・C。6月10日に行われる決勝ではインテルと対戦することが決定しているが、果たして念願のビッグイヤーを獲得することはできるのだろうか。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 6年で5度のリーグ優勝も…ペップ「CLを制覇しないと完成ではない」 - SOCCER KING )
https://ift.tt/zjQmHka

Sunday, May 21, 2023

マツダ「魂動デザイン」生みの親が語る日本のモノづくり「引き算 ... - JBpress

 マツダのクルマづくりの根幹をなすデザインコンセプト「魂動」の生みの親である前田育男氏(エグゼクティブフェロー)。同氏は多くの自動車メーカーがデジタル技術を活用し、淡泊ながら要素過多なデザイントレンドに向かう中、あえて“引き算の美学”にこだわり続けている。いま、日本のモノづくりに最も欠けている視点とは何か。そして、これからどこに「価値」を見いだしていけばいいのか──。前田氏の持論からそのヒントを探る。

行き過ぎたCASEの機能開発で起きていること

──前田さんは自動車産業が置かれている現状をどう認識されていますか。

前田 育男/マツダ エグゼクティブフェロー

1982年京都工芸繊維大学 意匠工芸学科卒業後、東洋工業株式会社(現マツダ株式会社)入社。2009年デザイン本部長に就任し、マツダブランドの全体を貫くデザインコンセプト「魂動」を立ち上げ、数多くの量産車デザイン、CI/店舗などのブランドスタイルを手掛ける。2013年執行役員、2016年常務執行役員デザイン・ブランドスタイル担当。2022年より現職。新たなMSブランドであるMAZDA SPIRIT RACINGの代表兼レーシングドライバーを務める。

前田育男氏(以下敬称略) クルマづくりが難しくなったと日々感じています。開発しなければならない要素が急激に増えていて、クルマをもっと便利にすべく、自動運転やコネクティビティ(車両と周辺機器との接続の簡易性)など多くの機能進化の追求が進んでいます。「人間の欲求」は果てしない一方で、その品質、例えばセキュリティをどう担保するかが大きな課題になる。

 クルマの機能的な進化をどこまで追求し続けるのか? 環境対応、安全機能など、我々クルマを“創っている”側の責任として進化すべき領域には投資し、技術開発を行うべきですが、人間の能力に頼るべき領域もあるように思います。

──「楽」という漢字には「ラク」という意味と「楽しい(たのしい)」という意味がありますが、ラクを追求していくと、どんどん楽しくなくなります。

前田 丁寧に良いデザインのクルマをつくり、もっと豊かな生活を提供するという意識が重要だと思っています。最近はラク、つまり利便性の向上のために、CASE(クルマのコネクト化、自動運転化、シェア化、電動化)などの機能開発に大きな原資を投入しなければならなくなっています。

 そして、その機能を稼働させるために、クルマはすでに巨大なパソコンを何台も載せて走っているような状況にあります。結果としてクルマ本体の価格も高額となる。

 便利になるのは良いことだし、そのための技術革新は必要ですが、ただ、どこかで“捨てる勇気”を持たないと、我々にとって本当に魅力的なクルマはつくれなくなるのでは? と少し危機感を覚えているわけです。

世界中から同じデザインのクルマが登場する現状

──非常に難しい局面ですね。ただ、目覚ましい技術の進歩がある一方で、魅力的なデザインに対するニーズも高まっていると感じます。そこで、マツダは今後どんなデザインを打ち出していこうとお考えですか。

前田 我々はとにかく丁寧にデザインをしていきたい。ですが、いまお話ししたような複雑な技術開発に多くの人材を投入しなければならない時代なので、そのほかの領域の効率化は必須です。

 デザインも効率化のひとつのファンクションに組み入れられてしまうので、どうしてもインスタントにデザインをしていかなければならなくなります。一瞬で形を造ってくれるようなデジタルのソフトもたくさんありますし、最近ではAIを使ったデザイン開発も話題になりました。ただ、そういう領域に行き着いてしまうと、世界中から同じデザインのクルマが登場することになりかねない。そのアンチテーゼをやりたい、やはり人の想像力に頼った”カタチ創り”をやりたいというのが私の考えです。

──最近のヨーロッパ車などを見ても、効率化して似たようなデザインのクルマが多い一方で、売れる要素も必要なので、目立つデザインを過剰に盛り込んでいる傾向もうかがえます。

前田 例えばEV(電気自動車)をつくる新興企業が世界中に相当数生まれてきています。ですが、使っているツールの影響か、グローバルなトレンドの影響かは分かりませんが、かなり均質なデザインが乱立する状況にあると感じます。

 その中で、老舗メーカーは何とかプレゼンスを担保していかなければならないという焦りもあるのだと思います。だから、もともと持っているブランドらしさ、例えば“家紋”などを誇張して表現するような、過剰なデザインが多くなっている気がします。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( マツダ「魂動デザイン」生みの親が語る日本のモノづくり「引き算 ... - JBpress )
https://ift.tt/WvP9myo

なぜ「バツイチは隠すべき恥ずかしいこと」と思わなければ ... - courrier.jp

Photo: Brian Rea for The New York Times

Photo: Brian Rea for The New York Times

Text by Samaiya Mushtaq

離婚する人がそれほど珍しくなくなった現代においても、文化によってはそれを「恥」だと捉えることはある。親族の反対を押し切り、愛情のない結婚生活に終止符を打った筆者を待ち受けていたものとは。


この記事は、愛をテーマにした米紙「ニューヨーク・タイムズ」の人気コラム「モダン・ラブ」の全訳です。読者が寄稿した物語を、毎週日曜日に独占翻訳でお届けしています。

夫と彼の両親、それから私の両親はその夜、ダラスにある実家のリビングに集まっていた。私が離婚を踏みとどまるよう、ある種の干渉をしていたのだ。

「ただわからないのよ。彼はあなたを5ヵ国に連れて行った。それじゃ足りないの?」と義理の母。

「彼はあなたの世話をしてくれるし、なんでも与えてくれるじゃない」と私の母が続く。

私は下を向き、足元のペルシャ絨毯の花柄を見つめていた。

私が幸せではないのは、夫が私と同じように医者ではないからだろうと義理の父は予想した。一方で私の父は、私が誰か別の人を見つけられるだろうかと心配していた。

夫とは数ヵ月前から別居していたのだが、結婚を終わらせようという私の決意は、家族には気まぐれのように映っていたようだ。もちろん、反対されることは予想していた。海外在住とはいえ、南アジア人にとって離婚はいまだ一般的ではない。ましてや女性がそれを言い出すなど、タブーの一つである。

だから、実際に私が結婚を終わらせよう──感情のすれ違いがあったのだ──と言い出したことは、生存主義者のパキスタン移民である両親たちにとっては馬鹿げたことだったし、間違いなくショックだっただろう。

彼らは夜陰に乗じてインドとパキスタンの国境を越えた一族の出身であり、故郷と財産を捨て、新天地を求めた人々である。冷え切った結婚を続ける術を、どうして私は学べなかったのか?

彼らにとって結婚とは、安定の一部という実利的な目的に適うものでしかなかった。文化的グループ、宗派、家系などを共にするメンバーから成る社会を拡大させることでしかなかった。愛は幸運な副産物でしかない。

「人生で最大の失敗」


3年間の結婚生活で愛は育まれなかった。異国での休暇を計画し、カウンセリングを受けてみたし、家族の近くに転居したけれど、何も変わらなかったのだ。

結婚生活において深い関係性を築くことを私は切望していた。そしてこれは、彼との間にはなかった。この望みは、私が精神科の研修を始め、より深く自分自身を知るようになってから意識の中心を占めるようになっている。それゆえ、それが満たされないまま生活を続けることはもはやできなかったのだ。

両親は私が結婚に抱く不安に何年も前から気づいていたが、忍耐し寛容するよう励ましてきた。夫は私を旅行に連れて行き、そこそこの生活費を稼ぎ、たとえば肉体的虐待が起きるなんて酷いことは何もなかった。だから私は、彼を愛することも可能なはずだった。

それをできなかったのは結局、私自身の落ち度だろう。私たちの相性が根本的に悪いということではなかったはずだから。

集団を重視する私たちの文化において、私の抱える不満は馬鹿げたことに見える。離婚したいという主張は甘えだと思われてしまう。

最も重大なのは、私が約束を破っているということ、バングラディシュ・コミュニティにおける私たちの立場を悪くしかねないということ、そして私の人生を棒に振ることだ。それもすべて、私と夫が「結びついていない」ということが前提になる。

義母が出て行くと、母が「もらった宝石をすべて返すことになるわよ」と言った。説得して私の心を変えることのできる人は誰もいなかったし、それについては誰もが幸せではなかった。

父は「人生で最大の失敗を犯そうとしている」と言っていた。

最後に夫に会ったとき、彼は私をまっすぐに見つめてこう言った。

「妻とはどういうものか、君はわかっていない」

「離婚した」だけでフィルターにかけられる


離婚から1年後、結婚不適格者という屈辱的な烙印を押し付けられたにもかかわらず、私は再び結婚しようと決心をした。しかしバングラディシュのコミュニティーでは、私が無事に2回目の結婚ができるとは思われていなかった。

私に合った人がいないか友人に聞くと、言われた。「結婚したことのない友達だって、そんな人を見つけられていないのよ」と。

落胆から解放させようと、母はなんとか私に期待を持たせようとした。「あなたがバツイチだとわかったら嫌われてしまうんじゃないか心配」なんて、母は未来の出会いについて話していた。彼女のアドバイスは、この緋文字について男に前もって知ってもらうこと、しかしまた、できるだけそれについて話さないことだった。開く必要のない、閉じられた章のようなものだ。

離婚後初めてのディナーデートをしたとき、その人は前菜のあと、離婚について詳細を尋ねてきた。「それだけ?」と彼はがっかりしながら、ドラマの不在に困惑していた。それから彼は自分も離婚したと語り、新婚旅行に行ったメキシコの5つ星リゾートで、どれだけ妻に騙されていたかわかったという話をした。その人とは二度と会わなかった。

再び連絡を取りはじめた古い知り合いもいる。その人は私が求めてもいない賛同を示し、「君が回想録とかで離婚について書かないかぎり、僕は気にしない」と言った。

話したこともない人に会うこともあった。当然、その人は私が離婚したことを知らない。彼はステーキ・フリットを美味しそうに食べていたが、私が離婚について話すと、ポテトが刺さったままフォークを置いてこう言った。「それをもう少し早く言って欲しかった」。彼はすぐに会計を済ませた。二度と会わなかった。

離婚を恥と思わせる文化的な要求に抵抗しようとも思った。だけどそれは私を苛立たせた。

私から見れば、私は必要なことをしたまで。正しい選択だったのだ。その選択は夫とその家族、私の家族を傷つけたけれど、愛のない結婚は私を傷つけていた。

とはいえ、一度ダメになった場所で新しい何かを育もうとすることはもう、現実的ではないのかもしれない──過ぎる時のなかで私は何度もそう思わされていた。マフムードに会うまでは。

私の結婚について初めて話した時、彼はほとんど何も言わなかった。誰にもわかってもらえなかったこのことに対して、彼はシンプルに、優しく、「大変だったね」と答えた。

私たちはMinder(ムスリム版Tinderで、今はSalamsとなっている)で出会ったのだが、6ヵ月前にある患者について彼が問い合わせをしてきたときから、その名前は覚えていた。

そして彼のほうは2年前、研修初日に病院のエレベーターで乗り合わせた時から私のことを覚えていたという。その日の彼はIDバッジを見て私の名前を知り、私のことを知っているかと自分の同僚の一人に聞いていた。その同僚は私の知り合いで、私が既婚者であることを彼に伝えていたのだ。

数年後、マッチングアプリで私のプロフィールを見て、彼は驚いた。だからといって彼は右にスワイプをしなかった。その後数回マフムードと会ったが、彼に合わせて自分の3年間の結婚話を封印しようとは決して思わなかった。私が結婚していたという事実が、彼を悩ませるようなことはなかったからだ。彼との会話は気楽だった。

しかし、彼と結婚しようという発想はなかった。結婚を解消する理由としては軽薄と思われた「欠落」──つまり深い絆が彼との間にはあった。それは生きる源だ。

だけど私は、結婚生活を続けていく方法を知らない人間だと、世間から見做されている。

彼のことを話すと、母は言った。「このまま進めるならもう失敗しないでね」。バツイチであるという恥──結婚に失敗したことがあるという恥──は心に深く根付いていて、私自身完全には認識できていなかったらしい。

だからマフムードがプロポーズしてくれたとき、私は断ってしまった。離婚はボロボロになった結婚から私を解放してくれたと思っていたのに、それはまた、これから開かれる新しい関係への可能性を閉ざしてしまう内面的スティグマへと転移していたのである。

結婚する決心について語るときによく言われるものだ。「わかるときには、わかる」とか「直感で決めろ」とか。だけど私はそんなことはなかった。私はわからなかったし、いずれにせよ直感は不全だった。

もし再婚しないなら、もう離婚を経験しないで済む。だけど再婚しなかったら、愛しはじめていた人を失うことになる。

ところが私の「ノー」にもかかわらず、マフムードはめげずにチャレンジしてきた。だから私もチャレンジして、ついに「イエス」と答えたのだった。

離婚は傷跡を残していたけれど


結婚して3年になる今年の夏、私たち夫婦は幼い娘と、通っていた医大のキャンパスを訪れた。途中で、最初の結婚をした時に住んでいたマンションを通り過ぎた。マフムードは車の速度を落とし、このあたりを見たいか聞いてきた。好きなだけ見てきていい、待つのは問題ない。私がためらっていると、彼はそう言ってくれた。

車を降り、あのマンションの5階にあるジュリエット・バルコニーを見上げた。そこに座って休んでいても、深い満足はなかったことを思い出す。

離婚してアパートを探すとき、素敵なバルコニーがあることを条件にした。そしてこう思っていた。新しい家に移ったら、ロッキングチェアとサイドテーブルを用意して、ほぼ毎晩バルコニーに座ってくつろごう。苦労して手に入れた平穏を抱きしめながら──。

数分で車に戻ると、マフムードは言った。

「もういいの?」
「もういいの。ずいぶん長くいたから」

© 2023 The New York Times Company


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( なぜ「バツイチは隠すべき恥ずかしいこと」と思わなければ ... - courrier.jp )
https://ift.tt/mEyJ7SL

Saturday, May 20, 2023

東山紀之さん、ジャニーズ事務所の性加害問題を謝罪「最年長で ... - 読売新聞オンライン

 ジャニーズ事務所に所属していた歌手らがジャニー喜多川・元社長(2019年に死去)に性的行為を受けたと公表したことを巡り、所属タレントの東山紀之さんは21日、メインキャスターを務めるテレビ朝日系のニュース情報番組「サンデーLIVE!!」で、「全てを新しくし、透明性を持ってこの問題に取り組んでいかなければならないと思ってます。心を痛めた全ての方々、本当に申し訳ありませんでした」と謝罪した。

 この問題では、ジャニー氏のめいの藤島ジュリー景子社長が14日、「被害を訴えられている方々に対して深く、深くおわび申し上げます」と謝罪。一方で、事実認定については明言を避け、真相解明に向けた第三者委員会の設置も行わない考えを示した。

 東山さんは、社長が謝罪したことなどを番組内で取り上げ、「最年長である私が最初に口を開くべきだと思い、後輩たちには極力待ってもらいました」と明かした。その上で「今回の喜多川氏に対する元ジュニアたちの勇気ある告白は、 真摯しんし に受け止めねばなりません。実際に被害を訴えられていることは本当に切実で残念でなりません。未成年に与えた心の傷、人生の影響は計り知れません」と述べた。

 事務所の再発防止策については「我々もどのような未来を迎えるべきなのか、現在在籍しているタレントはどうすべきなのか、告発された皆さんにどう対処するべきなのか。そもそもジャニーズという名前を存続させるべきなのかを含め、外部の方と共に全てを新しくし、透明性を持ってこの問題に取り組んでいかなければならないと思ってます」と述べた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 東山紀之さん、ジャニーズ事務所の性加害問題を謝罪「最年長で ... - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/6I3BhWe

テン・ハフ「開始から25分は素晴らしかった」 - Man Utd

エリック・テン・ハフ監督は、土曜日の午後、アウェイでボーンマスを1-0で下し、チャンピオンズリーグ出場権獲得に前進した試合後、マンチェスター・ユナイテッドのファンに“決勝戦”に備えるよう求めている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( テン・ハフ「開始から25分は素晴らしかった」 - Man Utd )
https://ift.tt/l1AusIy

教育は G7 アジェンダ(議題)の中心でなければならない:ドリーム ... - 宮崎日日新聞

[unable to retrieve full-text content]

教育は G7 アジェンダ(議題)の中心でなければならない:ドリーム ...  宮崎日日新聞
からの記事と詳細 ( 教育は G7 アジェンダ(議題)の中心でなければならない:ドリーム ... - 宮崎日日新聞 )
https://ift.tt/mWTBqI2

ウクライナ戦争の仲裁、「基本原則」の尊重必須=クレバ外相 - ロイター (Reuters Japan)

ウクライナのクレバ外相は19日、どの国でもロシアとウクライナの戦争を仲裁する役割を担うことができるが、「基本原則」には従わなければならないと述べた。2022年9月撮影(2023年 ロイター/Umit Bektas)

[リスボン 19日 ロイター] - ウクライナのクレバ外相は19日、どの国でもロシアとウクライナの戦争を仲裁する役割を担うことができるが、「基本原則」には従わなければならないと述べた。

ポルトガルのジョアン・ゴメス・クラヴィーニョ外相との共同記者会見で、仲裁は「ウクライナ領土の完全な回復につながる」べきで「紛争を凍結」してはならないと指摘。「この2つの原則を尊重し、誠実に行動すれば、誰もが役割を果たすことができる」とした。

また主要7カ国(G7)は「親しい友好国かつパートナー国」であり、ロシアに対する新たな制裁やウクライナへの財政支援など「常に議論すべきことがたくさんある」としたほか、7月にリトアニアの首都ビリニュスで開催される北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で、ウクライナのNATO加盟に向けた「意味のある一歩」が踏み出されることを期待していると語った。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ウクライナ戦争の仲裁、「基本原則」の尊重必須=クレバ外相 - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/jd7uVra

Friday, May 19, 2023

ボールマーカー戻し忘れ 松山英樹の同伴競技者がうっかりミスで予選落ち - ゴルフダイジェスト・オンライン

◇メジャー第2戦◇全米プロゴルフ選手権 2日目(19日)◇オークヒルCC(ニューヨーク州)◇7394yd(パー70)

松山英樹と予選ラウンドを同組で回ったキャメロン・ヤングが、うっかりミスで2罰打を受けた。前半16番、60㎝のパーパットを誤所からプレー。前ホールまでに3バーディ(1ボギー)とスコアを伸ばした直後にダブルボギーが記録された。

<< 下に続く >>

もうひとりの同伴競技者だったトミー・フリートウッド(イングランド)のパットを邪魔しないよう、ヤングは同じライン上にあった自身のボールマーカーを動かしていたが、戻し忘れてその地点からストロークした。ゴルフ規則(15.3c)により一般の罰を受けた。

ボールマーカーを動かすようリクエストしたフリートウッドは「僕にも責任がある。いつもなら『戻してね』と言うんだけど…」と申し訳なさそうにコメント。ヤングは同ラウンドを「75」で回り通算9オーバーで予選落ちした。

■ ゴルフ規則15.3c

プレーの援助となる、または障害となるボールマーカー
ボールマーカーがプレーの援助となる場合、または障害となる場合、プレーヤーは次のことができる:
・そのボールマーカーが自分のものである場合は、援助または障害とならない場所にそのボールマーカーを動かす。
・そのボールマーカーが別のプレーヤーのものである場合、規則15.3aや規則15.3bに基づいてプレーヤーが球の拾い上げを要求できるのと同じ理由で、そのプレーヤーにそのボールマーカーを援助または障害とならない場所に動かすことを要請する。
ボールマーカーは元の箇所から計測(例えば、1または複数のクラブヘッドレングス)した援助または障害とならない新しい箇所に動かさなければならない。
そのボールマーカーを元に戻す場合、プレーヤーは新しい箇所から計測して、そのボールマーカーを援助または障害とならない場所に動かす際に使った逆の手順を行うことによって、そのボールマーカーを元に戻すべきである。
規則15.3の違反の罰:一般の罰。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ボールマーカー戻し忘れ 松山英樹の同伴競技者がうっかりミスで予選落ち - ゴルフダイジェスト・オンライン )
https://ift.tt/XYRdqiO

ウクライナ戦争の仲裁、「基本原則」の尊重必須=クレバ外相 - ロイター (Reuters Japan)

ウクライナのクレバ外相は19日、どの国でもロシアとウクライナの戦争を仲裁する役割を担うことができるが、「基本原則」には従わなければならないと述べた。2022年9月撮影(2023年 ロイター/Umit Bektas)

[リスボン 19日 ロイター] - ウクライナのクレバ外相は19日、どの国でもロシアとウクライナの戦争を仲裁する役割を担うことができるが、「基本原則」には従わなければならないと述べた。

ポルトガルのジョアン・ゴメス・クラヴィーニョ外相との共同記者会見で、仲裁は「ウクライナ領土の完全な回復につながる」べきで「紛争を凍結」してはならないと指摘。「この2つの原則を尊重し、誠実に行動すれば、誰もが役割を果たすことができる」とした。

また主要7カ国(G7)は「親しい友好国かつパートナー国」であり、ロシアに対する新たな制裁やウクライナへの財政支援など「常に議論すべきことがたくさんある」としたほか、7月にリトアニアの首都ビリニュスで開催される北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で、ウクライナのNATO加盟に向けた「意味のある一歩」が踏み出されることを期待していると語った。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ウクライナ戦争の仲裁、「基本原則」の尊重必須=クレバ外相 - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/jd7uVra

Thursday, May 18, 2023

池町川排水機場土木工事に係る一般競争入札 - 福岡県庁ホームページ

公告

  福岡県が発注する建設工事について、次のとおり一般競争入札に付します。

   令和5年5月19日

福岡県知事  服部 誠太郎   

1 工事名

   池町川排水機場土木工事

2 工事場所

   久留米市梅満町

3 工事の発注方式

(1)本工事は、入札時に施工計画等に関する技術資料を受け付け、価格以外の要素と価格を総合的に評価して落札者を決定する総合評価方式(簡易型)の適用工事である。

(2)本工事は、最低制限価格制度を適用せず、低入札価格調査制度を適用する工事である。

(3)本工事は、「福岡県建設工事低入札価格調査試行要領」(以下「低入札価格調査試行要領」という。)に基づく調査基準価格及び失格基準価格を設けている。

(4)本工事において、建設業法第26条第3項ただし書の規定の適用を受ける監理技術者(以下、「特例監理技術者」という。)の配置を行う場合は、以下のア~ケの要件を全て満たさなければならない。

ア 建設業法第26条第3項ただし書による監理技術者の職務を補佐する者(以下、「監理技術者補佐」という。)を専任で配置すること。

イ 監理技術者補佐は、一級施工管理技士補又は一級施工管理技士等の国家資格者、学歴や実務経験により監理技術者の資格を有する者であること。なお、監理技術者補佐の建設業法第27条の規定に基づく技術検定種目は、特例監理技術者に求める技術検定種目と同じであること。

ウ 監理技術者補佐は、所属する建設会社と入札参加申込みの締切日以前に3ヶ月以上の直接的かつ恒常的な雇用関係にあること。

エ 同一の特例監理技術者が配置できる工事の数は、本工事を含め同時に2件までとする。(ただし、同一あるいは別々の発注者が、同一の建設業者と締結する契約工期の重複する複数の請負契約に係る工事であって、かつ、それぞれの工事の対象となる工作物等に一体性が認められるもの(当初の請負契約以外の請負契約が随意契約により締結される場合に限る。)については、これら複数の工事を一の工事とみなす。)

オ 特例監理技術者が兼務できる工事は福岡県内の工事でなければならない。(ただし、福岡県発注工事の場合はこの限りでない。)

カ 特例監理技術者は、施工における主要な会議への参加、現場の巡回及び主要な工程の立会等の職務を適正に遂行しなければならない。

キ 特例監理技術者と監理技術者補佐との間で常に連絡が取れる体制であること。

ク 監理技術者補佐が担う業務等について、明らかにすること。

ケ 現場の安全管理体制について、特例監理技術者が統括安全衛生責任者を兼ねていないこと。

4 工事概要

   吸水槽 N=1基

   吐出水槽 N=1基

   基礎工(PHC杭φ500 L=21m)N=35本

   函渠工(RCボックス2000×2000)L=24m

   仮設工(矢板締切)N=1式

5 工期

   契約締結日の翌日から令和6年9月30日(月曜日)まで

6 電子入札に関する事項

   本工事は、電子入札システムにより入札手続(競争参加資格確認申請書の提出から落札者の決定まで)を行う電子入札対象工事である。ただし、電子入札システムによりがたい場合は、紙での入札手続(以下「紙入札方式」という。)によることができる。

7 入札に関する事務を担当する部局の名称及び所在地

   〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号

   福岡県県土整備部企画課技術調査室契約班(県庁行政棟6階北棟)

   電話番号 092-643-3522

8 入札参加資格(地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の5第1項の規定に基づき定める入札参加資格をいう。以下同じ。)

   土木一式工事について、福岡県が施工する建設工事等の請負契約に係る競争入札に参加する者に必要な資格(平成28年3月福岡県告示第219号)に定める資格を得ている者(令和5年度福岡県建設工事競争入札参加資格者名簿(以下「入札参加資格者名簿」という。)登載者)。

9 入札参加条件(地方自治法施行令第167条の5の2の規定に基づき定める入札参加資格をいう。以下同じ。)

   令和5年5月31日(水曜日)現在において、次の条件を満たすこと。

   なお、開札時点においても次の条件を満たすこと。

(1)地方自治法施行令第167条の4の規定に該当する者でないこと。

(2)福岡県建設工事に係る建設業者の指名停止等措置要綱(昭和62年6月30日総務部長依命通達)に基づく指名停止(以下「指名停止」という。)期間中でないこと。

   なお、指名停止期間中でないこととは、入札参加申込みの受付期限日から落札決定の日までの期間中に指名停止を受けていないことをいう。

(3)福岡県建設工事競争入札参加者の格付及び選定要綱(昭和54年9月22日総務部長依命通達)第7条第2項の規定に基づく措置期間中でないこと。

(4)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。ただし、更生手続開始の決定後又は再生手続の開始決定後、手続開始決定日以降の日を審査基準日とする経営事項審査に基づく入札参加資格者名簿に登載された者を除く。

(5)本工事に係る設計業務等の受託者又は当該受託者と資本若しくは人事面において関連がある建設業者でないこと。

(6)土木一式工事について、入札参加資格者名簿の格付がA等級であること。

(7)次のア又はイに掲げる建設業法(昭和24年法律第100号)第3条第1項に規定する営業所を有すること。

  ア 主たる営業所を久留米県土整備事務所管内に有する。

  イ 主たる営業所を福岡県内に有し、かつ、10年以上継続して従たる営業所を久留米県土整備事務所管内に有する。

(8)平成20年度以降に、久留米県土整備事務所管内において公共工事の元請として完成した鉄筋コンクリート構造の河川構造物工事の施工実績(共同企業体の構成員としての施工実績は、出資比率が20%以上の場合のものに限る。)を有すること。

(9)次のア及びイに掲げる基準を満たす監理技術者又は主任技術者を工期開始日から本工事に専任で配置できること。ただし、特記仕様書に専任を要しない期間の定めがある場合は、この限りでない。

   なお、所属する建設会社と入札参加申込みの締切日以前に3ヶ月以上の直接的かつ恒常的な雇用関係にあること。ただし、特記仕様書等に別途定めがある場合は、この限りでない。

  ア 平成20年度以降に、公共工事の元請として完成した鉄筋コンクリート構造の河川構造物工事に技術者(監理技術者、監理技術者補佐、主任技術者、現場代理人又は担当技術者)として従事した経験を有する者。

  イ 次の(ア)又は(イ)の資格を有する者。

  (ア)1級土木施工管理技士又は1級建設機械施工管理技士の資格を有する者。

  (イ)技術士 (建設部門、農業部門 (選択科目を「農業農村工学」とするものに限る。)、森林部門(選択科目を「森林土木」とするものに限る。)、水産部門(選択科目を「水産土木」とするものに限る。)又は総合技術監理部門(選択科目を「建設」に係るもの、「農業-農業農村工学」、「森林-森林土木」若しくは「水産-水産土木」とするものに限る。))の資格を有する者。

(10)簡易な施工計画が適切であること。なお、適切であるとは、必要事項の記載があること、かつ、発注者が示す課題を明らかに逸脱したものでないことをいう。

10 総合評価方式に関する事項

(1)評価項目及び配点

   評価項目及び配点は、別紙「別表1:評価項目及び評価基準」に示すとおりとする。

(2)総合評価の方法

   評価は、入札参加条件を満たす入札参加者に標準点(100点)を与え、さらに上記(1)により評価した評価項目について、0点から30点の範囲で加算点を加えたものを技術評価点とし、さらに、調査基準比較価格以上で入札した者には施工体制評価点(1.2点)を与え、その合計点を入札価格で除して得られた評価値により行う。

   (算出式)

    技術評価点=標準点(100点)+加算点(0点から30点)

    評価値=【技術評価点+施工体制評価点(0点又は1.2点)】/【入札価格】

   なお、落札者の決定方法は19による。

(3)技術資料の作成

   技術資料は入札説明書に基づき作成するものとする。

11 入札説明書等の交付

   入札説明書等は、公告日から開札日まで福岡県ホームページからダウンロードすることにより交付する。

   「トップページ」>「組織で探す」>「県土整備部・企画課」

12 入札参加申込みの受付

(1)申込受付場所

   7に同じ。

(2)申込受付期間

   令和5年5月22日(月曜日)から令和5年5月31日(水曜日)までの毎日(福岡県の休日を定める条例(平成元年福岡県条例第23号)第1条に規定する休日を除く。)、午前9時00分から午後4時30分まで。

(3)申込方法

   入札説明書に示す書類を電子入札システム及び郵送(書留郵便等の配達の記録が残るものに限る。以下同じ。)により提出すること。(ただし、やむを得ない場合は、郵送に代えて持参することができる。) 紙入札方式による場合は、郵送すること。(ただし、やむを得ない場合は、郵送に代えて持参することができる。)

13 入札の日時及び入札書の提出方法

(1)入札の日時

   電子入札システムによる入札の受付期間は、令和5年6月9日(金曜日)午前8時30分から令和5年7月11日(火曜日)午前10時00分まで。

   紙入札方式による入札は、令和5年7月11日(火曜日)午前10時00分。

(2)入札書の提出方法

  ア 入札書は、電子入札システムにより提出すること。ただし、紙入札方式による場合は、入札書を7の場所に持参すること。

  イ 入札執行回数は、1回とする。

  ウ その他、入札説明書、入札心得書及び福岡県電子入札運用基準(公共事業)の規定による。

14 工事費内訳書(明細書がある場合、明細書を含む。以下「工事費内訳書等」という。)の提出

   入札書提出時に、入札書に記載される入札金額に対応した工事費内訳書等を電子入札システムにより提出すること。ただし、紙入札方式による場合は、入札書提出時に工事費内訳書等を7の場所に持参により提出すること。

15 開札の日時及び場所

   入札終了後、直ちに7の場所において行う。

16 入札保証金及び契約保証金

(1)入札保証金

   見積った契約希望金額(税込み)の100分の5以上の入札保証金又はこれに代わる担保を7の場所に納付し、又は提供すること。ただし、次のいずれかに該当する場合は、入札保証金の納付が免除される。

  ア 保険会社との間に県を被保険者とする入札保証保険契約(見積った契約希望金額(税込み)の100分の5以上を保険金額とするもの)を締結し、その証券を提出する場合。なお、保険期間は、開札日から14日間とする。

  イ 過去2年以内に、本県若しくは本県以外の地方公共団体又は国(独立行政法人等を含む。)との同種・同規模の契約を履行(2件)したことを証明する書面を提出する場合。なお、同規模とは最終契約金額が2,000万円以上である契約をいう。

(2)契約保証金

   落札者は、契約金額の100分の10以上(調査基準価格を下回った価格で契約を締結するときは、100分の30以上)の契約保証金又はこれに代わる担保を納付し、又は提供すること。ただし、次のいずれかに該当する場合は、契約保証金の納付が免除される。

  ア 保険会社との間に県を被保険者とする履行保証保険契約(契約金額の100分の10以上(調査基準価格を下回った価格で契約を締結するときは、100分の30以上)を保険金額とするもの)を締結し、その証券を提出する場合

  イ 保険会社等と工事履行保証契約(契約金額の100分の10以上(調査基準価格を下回った価格で契約を締結するときは、100分の30以上)を保証金額とするもの)を締結し、その証券を提出する場合

17 入札の無効

(1)次の入札は、無効とする。

  ア 金額の記載がない入札

  イ 法令、入札説明書又は福岡県県土整備部競争入札心得書等において示した入札に関する条件に違反している入札

  ウ 同一入札者が二以上の入札(他人のICカードを使用しての入札を含む。)をした場合、当該入札者のすべての入札

  エ 所定の場所及び日時に到達しない入札

  オ 電子入札の場合、入札者が有効な電子証明書を取得しておらず(紙入札方式による場合は、入札者又はその代理人の記名がなく)、入札者が判明しない入札

  カ 金額の重複記載又は誤字若しくは脱字により、必要事項を確認できない入札

  キ 入札保証金が16(1)に規定する金額に達しない入札

  ク 入札参加資格のない者、入札参加条件に反した者(入札参加の確認を受けた者で、その後落札決定までの間に指名停止措置を受けた者を含む。)及び虚偽の申請を行った者がした入札

  ケ くじ番号の記載のない入札(くじ番号の重複記載又は誤字若しくは脱字等により必要事項を確認できない入札を含む。)

  コ 入札書提出時に、工事費内訳書等の提出がない入札

  サ 入札書に記載した入札金額に対応した工事費内訳書等の提出がない入札

  シ 調査基準比較価格を下回った価格で入札を行う者であって、入札書提出時に、低入札価格調査票の提出がない入札

   なお、低入札調査票は、低入札価格調査試行要領及び低入札価格調査資料作成要領に基づき作成すること。

(2)無効の入札を行った者を落札者としていた場合には落札決定を取り消す。

18 失格基準価格

   低入札価格調査試行要領第7条に基づき、失格基準比較価格を下回った価格で入札を行った者は、低入札価格調査を行わずに失格とする。

19 落札者の決定方法及び落札者決定通知

(1)落札者の決定方法

  ア 入札価格が入札書比較価格と失格基準比較価格の範囲内の価格で有効な入札を行った者のうち、10(2)によって得られた評価値の最も高い者を落札候補者とする。

  イ 落札候補者が1者であるとき、その者の入札価格が調査基準比較価格以上であれば、落札者として決定する。

  ウ 落札候補者が2者以上であるとき、その全ての者の入札価格が調査基準比較価格以上であれば、電子くじにより落札者を決定する。

  エ 落札候補者のうち、入札価格が調査基準比較価格未満である者がいた場合は、落札者の決定を保留する。

  オ 入札価格が調査基準比較価格未満の落札候補者については、低入札価格調査試行要領に基づく調査を実施する。

  カ オにおける調査の結果、契約内容に適合した履行がなされると認められる場合は、その者を落札候補者とみなす。

  キ オにおける調査の結果、契約内容に適合した履行がなされないと認められる場合は、その者を失格とする。

  ク オにおける調査ののち、落札候補者が1者である場合は、その者を落札者として決定する。

  ケ オにおける調査ののち、落札候補者が2者以上である場合は、電子くじにより落札者を決定する。

  コ オにおける調査ののち、落札候補者がいなくなった場合は、順次ア以降の方法により落札者を決定する。

(2)落札者決定通知

   落札者が決定した場合は、電子入札システムにより通知する。ただし、紙入札方式による入札を行った者に対しては、書面により通知する。

   また、入札結果を落札者決定日の翌日から7の場所において閲覧に供するほか、福岡県ホームページの入札情報サービスシステムに掲載する方法により公表する。

20 本工事について、調査基準価格を下回った価格で契約する場合の条件

(1)工事請負契約書(以下「契約書」という。)第4条第2項及び第5項に規定する契約保証金の額を、契約金額の100分の30以上とすること。

(2)契約書第55条第2項に規定する違約金の額は、契約金額の100分の30とすること。

(3)主任技術者又は監理技術者は専任で配置し、契約書第10条第2項に規定する現場代理人との兼務は認めないものとする。

(4)現場代理人、主任技術者及び監理技術者は、他工事との兼務を認めないものとする。

21 その他

(1)入札及び契約手続において使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨に限る。

(2)契約書の作成を要する。

(3)落札者は、契約書を契約担当者に提出する際に、契約書に規定する暴力団排除条項第1項各号に該当しないこと等について誓約する誓約書及び労働関係法令を遵守すること等について誓約する誓約書を提出することとし、これらの誓約書を提出しない場合は、契約を締結しないものとする。

(4)詳細は入札説明書による。

【県土整備部】入札参加者の皆様へ

適正な労働条件の確保に関する取組について

お知らせ [その他のファイル/1.96MB]

入札心得書 [PDFファイル/204KB]

入札関係資料 [その他のファイル/6.08MB]

入札説明書 [PDFファイル/303KB]

新型コロナウイルス感染症対策による建設工事の入札等の手続の対応について [PDFファイル/74KB]

福岡県建設工事低入札価格調査試行要領・低入札価格調査資料作成要領(R4.3.11更新) [PDFファイル/1.82MB]

低入札価格調査票(R3.4.1) [Excelファイル/20KB]

県土整備部における低入札価格調査制度の改正について

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 池町川排水機場土木工事に係る一般競争入札 - 福岡県庁ホームページ )
https://ift.tt/ekYcqn5

肥満症、相次ぐ減量薬も「銀の弾」ではない…20年ぶり ... - Answers(アンサーズ)

ノボノルディスクの肥満症治療薬「Wegovy」(ロイター)

[ロンドン ロイター]WHO(世界保健機関)が、20年以上前に策定された肥満管理ガイドラインの見直しを進めている。ノボノルディスク(デンマーク)の「Wegovy」など効果の高い新しい減量薬が相次いで開発されているが、WHOの担当幹部はロイターの取材に「これらの新薬は世界的な肥満率の上昇に対する『特効薬』ではない」と指摘した。

WHOの栄養・食品安全担当ディレクターのフランチェスコ・ブランカ氏によると、WHOはまず肥満の子どもや青年の治療ガイドラインを改訂し、その後、成人の治療に関する勧告を更新する予定だ。

WHOが肥満に関する世界的なガイドラインを発表したのは2000年が最後。WHOのガイドラインは、独自の治療指針を策定する資源のない国に青写真として活用されている。

ガイドライン見直しの一環としてWHOは、「ゼニカル」(英グラクソ・スミスクライン)のような古い薬から、Wegovyや「マンジャロ」(米イーライリリー)などの新しい薬に至るまで、子どもや青年に使用されるあらゆる薬剤のエビデンス評価をイタリアの研究所に依頼したという。

薬剤は包括的なアプローチの一部

ブランカ氏は「こうした薬剤についてこれまで行われてきた『解決策が見つかった』といったコミュニケーションは間違っている」と指摘。「肥満症治療薬は重要だが、それは包括的なアプローチの一部でなければならない」とし、「新薬は銀の弾ではない」と強調する。

ブランカ氏は、肥満の管理には食事や運動など薬以外の介入方法が不可欠だとし、それは効果の高い新薬が使えるようになっても変わらないと言う。WHOの最新のデータによると、世界の5~19歳の人口に占める肥満・過体重の人の割合は、1975年の4%から2016年には18%強まで上昇した。数にすると、3億4000万人以上の子ども・青年が肥満または過体重だということになる。

Wegovyやマンジャロはもともと、2型糖尿病治療のために血糖値をコントロールする薬剤として開発された。最近では、体重を15%ほど減少させる効果が示され、患者だけでなく投資家やセレブからも注目を集めている。

両剤はGLP-1アンタゴニストと呼ばれる薬剤の一種で、週1回、注射で投与する。脳への飢餓信号に影響を与え、胃が空になるスピードを遅くし、満腹感を長く感じられるようにする働きがあるとされる。ただ、研究によると、これらの薬剤による減量効果を維持するには、生涯にわたって投与を続けなければならい可能性がある。

Wegovyは米国と欧州で減量薬としてすでに承認されており、マンジャロは今年後半に肥満の治療薬として承認される見通しだ。肥満症治療薬には膨大な需要がある。今後、10種類もの薬剤が発売され、10年以内に市場は年間1000億ドル規模に達すると予想されている。

関連記事:肥満症治療薬、13兆円市場めぐり製薬企業の競争激化…ノボノルディスクの「Wegovy」に続くライバル

「蔓延」防止へ「真剣かつ大胆な行動が必要」

米国の医療機関では、治療指針を見直し、Wegovyと同様の薬剤の適切な使用方法を検討する動きが出ている。ある専門家は、幅広い患者への使用を推奨するが、特に過体重によって悪化する糖尿病や心臓病などを抱えたリスクの高い患者に優先的に使用すべきだと言う。

米国小児科学会は、長期的な影響についてはまだ研究がなされていてないと断りつつ、12歳以上の肥満の子どもにはこうした薬剤を使用することを推奨している。

WHOは、改訂後のガイドラインは以前のものより強固な方法論に基づき、最新の科学的知見も盛り込まれるとしている。小児・青年向けの新しいガイドラインのドラフトは今年末までに作成される予定だ。

ブランカ氏は、エビデンス評価を依頼したイタリアの研究機関を含め、ガイドライン作成に関わる組織や人は利益相反の懸念を回避するために広範な審査を受けたと語った。

ノボは今年初め、医療機関への資金提供や、自社製品の販売促進を目的とした研修の実施といったマーケティング行為により、英国製薬工業協会から資格停止処分を受けた。ブランカ氏は「われわれは潜在的な利益相反を徹底的にスクリーニングしている」と強調した。

ブランカ氏は、肥満が「蔓延している」と表現し、「真剣かつ大胆な行動をとらなければならない理由はいくつもある」と話した。

(Jennifer Rigby、編集:Michele Gershberg/Jane Merriman、翻訳:AnswersNews)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 肥満症、相次ぐ減量薬も「銀の弾」ではない…20年ぶり ... - Answers(アンサーズ) )
https://ift.tt/t5LhnMT

サウジアラビア特使、世界は化学兵器が再び出現し拡散しないよう ... - ARAB NEWS

アラブニュース

リヤド:化学兵器禁止条約は、歴史上最も成果を上げた国際軍縮協定であることは間違いなく、このような大量破壊兵器が再び出現し拡散しないことを世界が確実なものにすることが重要である。

これは、17日にハーグで開催された化学兵器禁止機構の第5回運用検討会議で発言した、駐オランダ・サウジアラビア大使のジヤド・アル・アッティヤ氏の見解であった。

サウジアラビア代表団を率いて参加した大使は、宣言されたすべての備蓄化学兵器の破壊が予定通り完了し、条約の重要な目的が達成されたことを受け、この会合がOPCWの歴史において重要な時期に開催されたと述べた。

化学兵器監視団の王国常任代表でもあるアル・アッティヤ大使は、国際平和と治安の維持という条約の役割を継続させるために、これまでの進歩を振り返り、これから先、何ができるかを検討する機会である運用検討会議の成功を期待していると述べた。

また、条約に署名した国に対し、OPCWの実践的な経験と事例から学んだ教訓に耳を傾け、OPCWが条約の目的を可能な限り効果的かつ効率的に達成し続けることができるようロードマップの作成を呼びかけた。

また、同組織の検証システムの開発は、化学兵器の再発防止と、それらが使用される可能性のある脅威を防ぐための取り組みに不可欠な要素であると述べた。

アル・アッティヤ大使は、最も困窮している国々が条約のもとでその義務を果たす上で直面する課題を解決するために作られたイニシアティブを、サウジアラビアは高く評価していると述べた。

また、条約締約国の経済および技術的発展や、条約で禁止されていない目的での化学物質の使用について、開発を促進し世界経済を活性化するような形での国際協力の重要性を強調した。

また、12日には、この分野における先進的施設のひとつとされるOPCWの化学技術センターが落成したことを歓迎した。 アル・アッティヤ大使は、化学兵器禁止条約と国際平和と安全保障を促進するその役割を守るために、同センターの設立と化学兵器の禁止及び拡散防止のための国際協力支援として、サウジアラビアが5万ユーロ(5万4,207ドル)を寄付したことを明らかにした。

運用検討会議は15日から18日まで開催される。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( サウジアラビア特使、世界は化学兵器が再び出現し拡散しないよう ... - ARAB NEWS )
https://ift.tt/l7E4D6V

【全文】岸田総理インタビュー G7広島サミットに向け 戦争被爆国として - nhk.or.jp

岸田総理大臣はG7広島サミットが5月19日に開幕するのを前に、NHKのインタビューに応じ、サミットについて、ロシアのウクライナ侵攻を許さない立場や、法の支配に基づく国際秩序の重要性を確認し、対ロ制裁の実効性を高めたいという意向を示しました。また、被爆地での開催を通じ、核廃絶の機運を高める転機にしたいなどと決意を強調しました。
インタビューの全文を掲載します。

世界情勢への認識は

Q.いよいよ、広島でのG7サミットとなるが、ウクライナや中国の主張をどう見ているか。また北朝鮮の核・ミサイル開発は止まることを知らず日本国民も不安になっている。いまの世界情勢をどう見ているか。

A.ロシア、北朝鮮をはじめ、さまざまな動きがある。激動の国際社会を見る中では、いままでわれわれが常識だと思っていた国際的な秩序が大きく揺るがされている。今後の状況をしっかり注視していかなくてはならないが、やはり国際社会のありようは歴史的な転換期を迎えているのではないか。またエネルギーをはじめ、食料など、国際的な規模の大きな危機にどう対処していくのかが迫られ、大事な時期にあるのではないか。その中で行われるサミットに大変、緊張感を感じているところだ。

広島でのサミットで何を目指す

Q.総理自身、広島が地元だ。また、これまでの経緯を見ても2016年に総理が外務大臣時代、広島でG7外相会合を開き、当時のケリー国務長官が広島に、その後オバマ大統領の歴史的な訪問と続いた。そうしたことなどがあってのことしの広島でのサミットだが何を目指していくのか。議長としての考えを聞かせてもらいたい。

A.今回、サミットを広島で開催するわけだが、かつて原爆によって壊滅的な被害を受け、その後、力強く復興を遂げた。そしていま世界に向けて平和のメッセージを発している、この広島という場所に、世界のリーダーやG7のリーダーたちが集まる、平和や安定について議論する。この意味は大変大きいと思っている。激動する国際社会が歴史的な転換期を迎えている中で、広島ほど、こうした議論をするのにふさわしい都市はほかにないと思っている。

ウクライナ情勢への対応は

Q.国際社会の激しい転換期という話があったが、続いてはウクライナ情勢にどう対応していくのかという点。総理は3月には首都キーウも訪問したが、今回のG7の場でロシア軍の即時撤退を強く求める考えか。G7としては、どんなメッセージを出そうというのか。

A.今、激動する国際社会の中において「領土や主権の一体性を守る」という国連憲章に基づく極めて基本的な原則、これは守っていかなければならない。こういった思いをどれだけ多くの国と共有できるか。これが、今回の侵略をやめさせる上でも大きなポイントになってくるんではないか。法の支配に基づく国際秩序。国連憲章をはじめとする国際法に基づいて国際社会が活動していく。これはやはり弱い立場、脆弱な国にとってこそ大切なルールであると思っている。これを守っていこうということについては、どんな立場の国であっても共有できるのではないかということを考えている。今回のサミットでは、まずは力による一方的な現状変更は許してはならない。また、ロシアが行っているような核兵器による威嚇、ましてや使用は許してはならない。こうしたことを訴えるとともに、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序をこれからも維持し、強化していく。こうしたG7の強い思いを世界に発信していくサミットにしたいと思っている。

Q.まさに現在、ウクライナの反転攻勢はどうなるのか、世界中が見守っている。大変重要な時期になると思うが、ウクライナへの具体的な支援については、G7でどのような話し合いを行い、とりまとめていこうと考えているか。

A.ウクライナ情勢については、長期化が懸念されている。やはりG7としては、そうした中だからこそ改めてウクライナに対する強い連帯を一致して示さなければならないと思っている。厳しい対ロ制裁と力強いウクライナ支援。これをこれからも継続していく。こうしたメッセージを発していくことが大事だと思っている。

Q.支援の話があったが、ウクライナは武器を支援してほしいという声が強い。一方で日本には出来ることと出来ないことがある。従来の枠を越えて日本が防衛装備品の提供を行う可能性は今後、出てくるか。

A.日本はこれまでもG7各国とも連携しながらウクライナ支援を行ってきた。例えば厳しい冬を乗り越えるための発電施設など、さまざまな人道的支援、また財政的な支援など日本らしい支援を行ってきた。その上で日本として今後ウクライナのニーズもしっかり踏まえながらどんな支援を考えていかなかればならないのかという中で防衛装備品についても、さまざまな議論がある。昨年末にまとめられた国家安全保障戦略の中でも、こうした装備品の支援という部分は、日本にとって好ましい国際環境を作り出すためにも、国際法に違反して侵略を受けたような国に対して支援をするという観点においても重要な政策的な手段になりうるという整理をされている。こういった考え方に基づいて、今、与党において議論を始めているという段階だ。丁寧に議論を行った上で、この部分については、日本としての考えを整理しなければならないと思っている。ただ、今の現状、日本に期待されるさまざまな支援は具体的にたくさんあるわけだから、日本としてできる限りのウクライナ支援は行っていきたいと思っている。

Q.ウクライナ侵攻以後、まもなく1年3か月、日本もG7とともに対ロ制裁に積極的に参加してきている。この制裁の効果どう考えるか。

A.おっしゃるように日本もG7との枠組みを通じて協調して制裁を行ってきた。政策の効果についていろいろな議論はあるが、例えばロシアにおいては、輸入依存度の高い自動車産業で急速に活動が低下しており、半導体不足で武器の製造が滞っているなど、さまざまな制裁は一定の効果は出ていると認識をしている。ただその中で迂回をしたり制裁逃れをしているといった指摘もある。第三国による制裁逃れ、迂回の動きなどに対しては、今後ともG7においても連携して実態を把握した上で、第三国に対する働きかけを行うことによって制裁の実効性を高めていく。こうした努力は行わなければならないと思っている。

東アジア情勢など

Q.続いて東アジア情勢について。日本はG7の7か国のうちでアジア唯一のメンバーで、アジア代表になると思うが、総理は現在のこの日本を取り巻く東アジアの情勢について、どのような認識を持っているか。

A.今回のG7においては、アジア、あるいはインド太平洋地域に対し、欧米各国にしっかりと関心を持ち、関わってもらう。こうした手がかりにもしたいと思っている。今、東アジア情勢については、力による一方的な現状変更の試みが東シナ海あるいは南シナ海といった地域でも起きている。ウクライナにおける侵略行動、こうした力による一方的な現状変更は、決してヨーロッパだけの話ではなく、東アジアにおいても真剣に考えなければいけない重要な課題だ。事実、東シナ海、南シナ海などにおいては、力による一方的な現状変更が行われている。さらには北朝鮮による核・ミサイル開発もどんどんと進んでいる。この東アジアの情勢、まさに戦後最も複雑で厳しい安全保障環境にあると言われている。そうした厳しい状況にあるという認識を持っている。

Q.指摘のように今回のサミットで議論は、日本で行われるということで、中国をかなり意識したものになるんではないかと私たちは考えているが、今回のG7で議長としてとり上げる中国の課題は具体的に何か。

A.中国は国際社会において経済をはじめ、さまざまな分野で大きな存在感を示している。こうした中国に対し、まずわが国としては中国との関係において、さまざまな可能性もある一方で、課題や懸念が存在する。そういった課題や懸念に対して、言うべき、主張すべきことはしっかり主張し、そして中国に対し国際社会の一員として責任をしっかり果たしてもらう。しかし一方で、対話は大事にしながら気候変動をはじめとする、協力すべき課題については、協力をしていく。こうした建設的で安定的な関係を中国と双方の努力によって築いていきたい。このように日本は思っているわけだが、こうした考え方については、これまでもG7各国とすり合わせを行い、中国に対して主張すべきことはしっかり主張する、懸念、課題についてわれわれの思いはしっかり伝えていく。そうしたうえで中国に責任ある国際社会の一員として振る舞ってもらう。こういった思いは伝えていこう、一致して伝えていこうという思いについては、これまでも確認をしている。ぜひ今回のサミットにおいても中国に対して、こうしたわれわれの考えている課題や懸念については率直に伝え、そして国際社会の一員としての責任を果たしてもらう。こうしたメッセージをしっかり伝えていくことが重要であると思っている。私も去年11月の日中首脳会談で、そういった思いを習近平国家主席に直接伝えたが、G7のサミットにおいてもG7各国とも連携しながら一致したメッセージを発していきたいと考えている。

台湾情勢は

Q.台湾をめぐる情勢については中国がどんどん強硬になってくる。軍事力も見せながらということになっているが、台湾をめぐって戦争をさせない。それから戦争に巻き込まれないということが日本にとっても世界にとっても大事な点だと思うが、この点についてはG7の中で議論をどうリードし、どんなメッセージを出していきたいと考えているのか。

A.台湾海峡の平和と安定は、わが国のみならず、地域や国際社会全体の平和と安定にとっての重要な課題であると思っている。そしてわが国のこれまでの一貫した立場として、台湾の平和と安定については、対話により平和的に解決されるべきでというものだ。こうした考え方については、従来、習近平国家主席をはじめ、各レベルで中国に伝えているわけだが、こうした思いはG7各国ともこれまでさまざまな形で共有してきた。こういったわが国の考え方は日米首脳会談をはじめ、各国との二国間会談においてもしっかり伝え、そしてG7として、この思いを一致させるよう努力をしてきた。今回も台湾に関しても、そういった思いをG7として発するメッセージを出していきたいと考えている。

G7内の対中温度差への対応は

Q.中国に関して議長としてG7の議論をまとめていこうと考えておられるが、G7の中で、日本とアメリカ、一方、フランスを中心にヨーロッパの中で、中国に対する姿勢や問題意識に温度差があるのではないかという指摘もある。これをどう見ていて、どのように議論をリードしていこうと考えているか。

A.おっしゃるようにG7各国それぞれ地政学的にも置かれている立場が違うので、中国との間において、具体的な関係の違いは存在するとは思うが、その中にあってもG7として一致したメッセージを出していこうという努力をこれまでも続けてきた。4月、軽井沢で行われたG7外相会合でも、中国に対して懸念や課題を率直に伝えるとともに、国際社会において責任を果たしてもらう。こうしたメッセージを発していくことで一致をした。中国との課題や懸案についても一致して対応し、連携をしていく。こういった確認をG7外相会合でも行ったところだが、今回のサミットにおいても、その基本的な考え方に基づいて、中国に対してメッセージを発していくことになると考えている。

核兵器のない世界の実現は

Q.被爆地でのサミットだけに、核兵器をめぐる対応は最大の焦点だ。総理は広島が地元で、小さなころはおばあさん、親戚のおじさんの被爆の記憶もあると自身の著書にも書かれている。核軍縮、核不拡散はライフワークだと言っているが、なかなか理想と現実は厳しいところがあるとも思う。世界、そして東アジアでの核をめぐる現状認識や問題意識はどういったものか。

A.まず広島・長崎に原爆が投下されてから今年で78年目になるわけだが、その間、多くの先人たちが核兵器のない世界という理想に向けて、さまざまな努力をしてきた。しかしながら、現在、この10年ほどの動きを振り返ったときに、核兵器のない世界を目指すという機運がどんどん後退している。昨年もNPT(核拡散防止条約)運用検討会議という核軍縮・不拡散で大変重要な、5年に一度開催される会議も開催され、私も日本の総理大臣として初めて出席をした。しかしその場で、残念ながら一致した共同文書を取りまとめるというところには至らなかった。これは2回連続のことだ。こうした状況を見ても、世界が軍縮・不拡散という課題において分裂している。さらに今ロシアによる核の威嚇が懸念されている。あるいは北朝鮮のミサイル・核開発が懸念されている。こうしたさまざまな現実をみても、核兵器のない世界という理想に向けての機運が後退していることを強く心配している。しかしそういったときだからこそ、被爆地・広島で開催されるG7サミットにおいて、今一度核兵器のない世界を目指そうという機運を盛り上げる転機にしたいと思っている。

Q.現状の世界の核をめぐる状況。ロシアのプーチン大統領もそうだし、北朝鮮もそうだが、中国の核の不透明性っていうところもあると思う。広島が地元だけに、それをご覧になると残念だなという気持ちは強いか。

A.広島の人間としては、今の現状を本当に残念に思っている。しかし、それだけ厳しい現実を前にして、ここであきらめるわけにはいかない。そして今、現実に広島でサミットを開催するということだから、このサミットにおいて今一度、国際社会で理想に向けて、勇気をもって努力をしようという雰囲気を作っていく。こうした転機を作りたいという思いはより強く、広島のみならず、核兵器のない世界を願う多くの人たちにおいて、強い思いなのではないか。こんなことを考えている。

Q.G7の中にはアメリカ、フランス、イギリスという核保有国がある。この中でサミットの議長として核廃絶に向けてどういうメッセージを出し、どういう局面にしたいという思いか。

A.まず大きなメッセージとして、今一度、核兵器のない世界という理想に向けて努力をしようという思いを発信したいと思う。その理想に向けて現実をどう近づけていくのか。これを考えるのが外交であり、政治だと思っている。現実と理想を結びつける道筋、ロードマップ。これを考えていかなければならないが、その点については、私は昨年のNPT運用検討会議に出席した際に、総会の演説をさせてもらい「ヒロシマ・アクションプラン」という考え方を明らかにした。その中に5つ項目があるんだが、まず第1に核兵器不使用の歴史を継続しなければならないということ。2つ目として、核兵器の数を減らしていく努力。かつて冷戦期は莫大な核兵器があった。努力によって減らされてはきているものの、今でも1万発以上の多くの核兵器が世界に存在する。この核兵器を減らす努力を続けていかなければならない。その際に、詳しく説明は省くが、CTBT=包括的核実験禁止条約などといった核軍縮の枠組みの中で議論が行われてきた。これを今一度復活させようというような思い。そして、こうした努力の基盤になるのはお互いの信頼関係であると。信頼関係を支えるのは、核を持っている国の透明性。自分たちはどれだけの核兵器を持っているのか。これを明らかにするところから始めようではないかとか、こういった具体的な提案を私はさせていただいた。こういった考え方に基づいて、具体的な取り組みを今一度始めようという呼びかけをしたいと私は思っているところだ。

核兵器禁止条約に日本は

Q.理想と現実の間で日本はNPTを中心に核廃絶、核軍縮を実現していこうということだと思うが、一方で核兵器禁止条約が立ち上がった。この中で世界の唯一の戦争被爆国である日本が、なぜ条約に参加しないんだという批判の声もある。これについてはどう考えているか。

A.私は本の中でも書かせていただいているが、核兵器禁止条約というのは、核兵器のない理想に向けて、まさに出口にあたる大変重要な条約だと思う。ああいった条約を作り、そして法的拘束力を作ることによって、最後、理想にたどり着くんだと思う。ただ、その核兵器禁止条約には、核兵器国は今は1国も参加していない。これが厳しい現実だ。私は外務大臣を4年8か月務めている中で、核軍縮・不拡散の多くの会議に出席し、長年、議論に関わってきた経験の中で、やはり現実を変えるには、核を持っている国、核保有国が変わらなければ現実は変わらない。これが厳しい現実でもあるということも嫌というほど感じてきた。だからこの核兵器禁止条約は、理想に向けての出口にあたる重要な条約だと思うが、核兵器国を、この核兵器禁止条約に参加させてこそ、大きな目標にたどり着くんだと思っている。核兵器国は今、厳しい現実の中、それぞれの安全保障の考え方に基づき、それぞれの核についての考え方を持っている。そして、日本もその厳しい現実の中で、核抑止をはじめとする様々な枠組みの中に存在しているわけだが、この厳しい現実を、さっき言った理想へどう結びつけるかを考えなければいけないわけだ。そのために今、私も「ヒロシマ・アクションプラン」という提案をさせていただいたが、そういった枠組みに参加してくれる国を1国でも増やしていく。こうした努力が大事だと思っている。まずはG7から始め、G7以外にも、ロシア、中国、この核兵器国がある。そして現実は、そのさらに外側に核兵器を現実に持っている国が存在している。これが厳しい現実なので、こういった国々をいかに巻き込んでいけるか。これがこれからの取り組みの大変重要なポイントになると考えている。

Q.中長期的には核兵器禁止条約にオブザーバー参加という道は、日本にはあるかもしれないと考えないか。

A.これは今言ったロードマップをどうか描くか。その中で唯一の戦争被爆国として、核兵器国を多く巻き込むために、どこでどういう役割を果たすのかだと思う。まずは日本にとって唯一の同盟国であるアメリカとの信頼関係のもとに、核兵器のない世界を目指す、こういった方向性を確認するところから始めて、G7、さらには中ロを巻き込んで、そういった取り組みを進めていかなければならないと思う。日本が1国でこの核禁条約に関わる。これはひとつの考え方だと思うんだが、それで結局、核兵器国が動かなければ、現実は変わらない。日本としての具体的な役割を果たすためにはどうあるべきか。これを今後とも考えていきたい。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【全文】岸田総理インタビュー G7広島サミットに向け 戦争被爆国として - nhk.or.jp )
https://ift.tt/MdzTpiN

メガバンク行員が語る「ストレス過多な日常」、うつから復職の30代女性行員は… - ダイヤモンド・オンライン

うつによる長期離脱から見事に生還した女性部下から教わったこと心の病というものは、程度の差はあれ誰にでも起きるものだ。そして、それは治ることもあるということを、うつによる長期離脱から見事に生還した女性部下から教わった(写真はイメージです) Photo:PIXTA

ストレスチェックの時期に
管理者が抱える特殊なストレス

A あなたの仕事についてうかがいます。「1・そうだ」「2・まあそうだ」「3・ややちがう」「4・ちがう」の中から、最もあてはまるものに○を付けてください。

1. 非常にたくさんの仕事をしなければならない…1・2・3・4
2. 時間内に仕事が処理しきれない…1・2・3・4
3. 一生懸命働かなければならない…1・2・3・4
4. かなり注意を集中する必要がある…1・2・3・4
5. 高度の知識や技術が必要なむずかしい仕事だ…1・2・3・4
6. 勤務時間中はいつも仕事のことを考えていなければならない…1・2・3・4

 などなど…。

 国が標準的な項目として示す57項目の「職業性ストレス簡易調査票」または23項目の「職業性ストレス簡易調査票簡略版」を使った「ストレスチェック」を、職場で受けたことはあるだろうか。

「ストレスチェック、今日までに必ずやってくださいよ。先週金曜日までが期限だったのに『みなとみらい支店は修了者が38%しかいない』って、人事部から支店長宛てに注意がありました。皆さんがストレスチェックをやったかどうか、チェックしなければならない私こそストレスがたまります!」

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( メガバンク行員が語る「ストレス過多な日常」、うつから復職の30代女性行員は… - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/bROv13B

Wednesday, May 17, 2023

小島慶子「命は等しく扱われなければならない 命の軽重を国が決める恐ろしさ」 - アエラドット 朝日新聞出版

当Webサイトの改善のための分析や広告配信・コンテンツ配信等のために、CookieやJavascript等を使用してアクセスデータを取得・利用しています。これ以降ページを遷移した場合、Cookie等の設定・使用に同意したことになります。

Cookie等の設定・使用の詳細やオプトアウトについては、朝日新聞出版公式サイトの「アクセス情報について」をご覧ください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 小島慶子「命は等しく扱われなければならない 命の軽重を国が決める恐ろしさ」 - アエラドット 朝日新聞出版 )
https://ift.tt/mPWzqC6

Tuesday, May 16, 2023

【八木秀次 突破する日本】広島G7サミット開幕目前 中露の「力 ... - ZAKZAK

岸田首相は、空想的平和主義に陥ってはならない
プーチン大統領
習近平主席

岸田文雄首相が議長を務めるG7(先進7カ国)首脳会議が、19日から広島で開催される。ウラジーミル・プーチン大統領率いるロシアによるウクライナ侵略や、習近平国家主席の中国による軍事的覇権拡大が続くなか、自由主義陣営のリーダーたちは、「力による現状変更」に断固反対し、「法の支配」に基づく国際秩序を守り抜く姿勢を明確にしなければならない。岸田首相は被爆地でのサミットで、「核兵器のない世界」の実現を提唱するようだが、シビアな国際社会では「力なき正義は無力」だ。現に、ロシアは「核恫喝(どうかつ)」を続けている。広島G7サミットは、日本を含む他国や地域への侵略を阻止することができるのか。麗澤大学教授の八木秀次氏が迫った。

ロシアによるウクライナ侵攻から15カ月が経過する。残念ながら両国間の戦闘は長期化する。ウクライナは一方的な被害者であり、ロシアに占領されている東南部のヘルソン州など4州や2014年にロシアが一方的に併合したクリミア半島を含めて奪還しなければ、戦闘を終える意志はない。近く大規模な反転攻勢を行う予定であるという。

ロシアは少なくとも東南部4州とクリミア半島を確保しなければ、侵攻した意味がない。できれば、ウクライナ全土を手中に収めてNATO(北大西洋条約機構)への緩衝地帯にしたい。中国が仲裁して停戦させようとの動きもあるが、ウクライナからすれば、領土を奪われ損という結果になり、飲めない提案だ。

今週末、広島で首脳会議を開催するG7は日本を含めてウクライナを支援している。現在のところ、武器供与などの間接的な支援にとどまっている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【八木秀次 突破する日本】広島G7サミット開幕目前 中露の「力 ... - ZAKZAK )
https://ift.tt/jzWHJYK

教育は G7 アジェンダ(議題)の中心でなければならない - ACROFAN Japan

G7 広島サミットに向けた、教育を後回しにはできない基金( Education Cannot Wait/ ECW )のヤスミン・シェリフ事務局長による声明

ニューヨーク, 2023年5月17日 /PRNewswire/ -- 今年日本で行われる G7広島サミット は、世界各国の首脳が「法の支配に基づいた国際秩序を支持し、グローバルサウスに手を差し伸べる」チャンスです。教育には、人権を守り持続可能な開発を確保する国際的な取り組みにおいて私たちすべてを団結させる力があります。そのため、 G7 のアジェンダの中心に教育を据える必要があります。

Education is a key driver in building economic resilience, social cohesion and human security. By investing in an educated, skilled workforce, we are investing in greater economic growth, peace and security today and well into the future. Education for girls is especially critical. Every US$1 spent on girls' rights and education generates US$2.80 in return. This is equivalent to billions of dollars in additional GDP.
Education is a key driver in building economic resilience, social cohesion and human security. By investing in an educated, skilled workforce, we are investing in greater economic growth, peace and security today and well into the future. Education for girls is especially critical. Every US$1 spent on girls' rights and education generates US$2.80 in return. This is equivalent to billions of dollars in additional GDP.

日本の画期的なリーダーシップにより、 G7 サミットにおいて、核軍縮・不拡散、強靭な経済と安全保障、気候とエネルギー、食料、保健および開発といった相互に関連したいくつもの世界的危機に取り組むことが確実となっています。 教育を後回しにはできない 基金 (ECW) は、 緊急事態や長期化する危機下の教育支援のための国連の基金です。  ECW を通じて、緊急事態および長期化する危機下での教育に投資することで、 G7 は、複合的な危機への的を絞った、また危機に適切に対応した投資を行うことができます。

ECW 事務局長である私は、日本を先日訪問しました。訪問を通じて、 ECW およびそのパートナーの今後 4 年間の戦略計画の実施に対する支援について、日本政府の関心が高まりつつあることに私は感銘を受け、勇気づけられました。 G7 サミットに先立ち、 ECW は日本およびすべての G7 のリーダーに対して、緊急下の教育への資金拠出を優先事項とするよう呼びかけます。私たちが共有する未来への投資ほど大切な投資はありません。

教育は、強靭な経済、社会的結束、そして人間の安全保障を推進するための重要な原動力です。教育を受け、技能を持った労働力に投資することにより、今日だけではなく将来に向けても、更に大きな経済成長、平和および安全保障に投資していることになるのです。女子にとっての教育は特に重要です。女子の権利と教育に投資された US$1 は、 US$2.80 のリターンをもたらします 。 これは、何十億ドルもの GDP 増加に相当します。

2050 年までに、南アジア、サハラ以南のアフリカおよびラテンアメリカの 1 憶 4 千万人もの人々が気候変動により移住を余儀なくされる可能性があります。気候変動に対する行動と教育に対する行動を共に連携して実施することで、気候変動のリスクを減少させ、レジリエンスを高め、大規模な洪水、気温上昇、海面上昇ならびその他の命に関わる大規模な災害による影響から、この地球を守るチャンスを得られるのです。

アフリカ等の国々おいては、頻繁に起こる干ばつやその他の気候関連の危機により、飢餓や強制移住が急増しています。特にそうした国々にとって、ウクライナでの戦争は、食糧危機をこれまで以上に危険で苦痛なものとしました。飢餓への対応には、学校給食が欠かせません。また、飢えのない世界そして地球上の全ての子どもたちの健康およびウェルビーイングという私たちの目標達成にとっても、学校給食は不可欠です。十分に食べられること、健康であること、そして教育を受けられることは、子どもたちが生まれながらに有する人権であり、そのために取り組むことは、国境を越えて、私たちの義務なのです。

持続可能な開発に関して人間中心のアプローチを取るに当たり、総合的な教育機会を子どもたちに確実に提供する必要があります。総合的な教育機会には、メンタルヘルスや心理社会的サービス、安全で保護された学習環境、保健医療ならびに衛生へのアクセス、その他「ホール・チャイルド(全人的な)」に基づく取り組みが含まれます。

教育に投資すること、特に武力紛争、強制移住および気候災害などにより最も取り残された 2億2,200万人 に上る危機の影響を受けた子どもたちのための教育に投資することで、 G7 のリーダーは、歴史に名を残し、普遍的な価値および人権に基づいた新しい世界秩序を築き上げるチャンスを得ることができるのです。

写真 - https://mma.prnasia.com/media2/2078437/ECW_G7_SUMMIT.jpg?p=medium600
ロゴ - https://mma.prnasia.com/media2/1656121/Education_Cannot_Wait_Logo.jpg?p=medium600 

Copyright ⓒ Acrofan All Right Reserved

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 教育は G7 アジェンダ(議題)の中心でなければならない - ACROFAN Japan )
https://ift.tt/t8aF2Ex

Monday, May 15, 2023

防衛費財源確保法案 立憲が財務大臣不信任案を提出 | TBS NEWS DIG - TBS NEWS DIG Powered by JNN

防衛費増額の財源を確保するための特別措置法案をめぐり、立憲民主党は単独で鈴木財務大臣に対する不信任決議案を提出しました。立憲民主党 安住淳 国対委員長「福祉や困った人に渡さなければならないお金も、全…

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 防衛費財源確保法案 立憲が財務大臣不信任案を提出 | TBS NEWS DIG - TBS NEWS DIG Powered by JNN )
https://ift.tt/bANTXdL

令和5年度メディアを活用した小松市・能美市魅力発信業務【公募型 ... - 小松市

事業概要

業務名

令和5年度メディアを活用した小松市・能美市魅力発信業務

目的

2024年春の北陸新幹線小松駅開業を契機として、能美根上駅の利用促進も見据えつつ、小松市と能美市両市への関係人口・交流人口の拡大を図り、将来に渡り活力ある地域を実現することを目的とする。

両市が誇る自然や食、歴史や文化、ものづくりや人などの多様な観光・産業資源に磨きをかけ、様々な魅力をプロモーションする。

これにより、市外者への地域のブランド力を高め、両市が持つ魅力の認知向上によりファンを獲得し、さらに興味・関心を喚起することで具体の行動変容を図る。

業務概要

小松市・能美市を取り巻く現状・課題等を分析の上、広報展開のコンセプトや構成(手段)のほか、ターゲット(年齢等の属性や地域等)、発信媒体、時期、回数等を戦略的に選択し、次の(1)~(3)を実施すること。
また、本業務の成果として、効果検証のための指標及び目標値を定め、定期的に検証結果を報告すること。

(1)小松市の認知度向上・価値向上につながる新たなキーコンテンツの設定

(2)キーコンテンツを活用したパブリシティ活動

(3)行動変容の喚起

詳細は、「令和5年度メディアを活用した小松市・能美市魅力発信業務仕様書」を参照

契約期間

契約締結日から令和6年3月31日(日曜日)まで

提案上限額

4,000,000円(消費税および地方消費税相当額を含む)

プロポーザル実施内容

実施形式

公募型プロポーザルにより行います

参加資格

本件に参加する提案者は、参加表明書(様式第1号)の提出日現在において、次の要件をすべて満たすものとする。

なお、申込みにおいて提出された書類の記載事項に虚偽があった場合は、直ちに参加資格を失うものとする。

  1. 法人格を有し、本委託業務を円滑に遂行できるよう、安定的かつ健全な財政能力、体制を有していること。
  2. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4(一般競争入札の参加者の資格)の規定に該当する者でないこと。
  3. 相互に資本関係又は人的関係にある者が本プロポーザルに参加していないこと。
  4. 市税、消費税又は地方消費税を滞納していないこと。
  5. 次のいずれかの申立て又は決定を受けていないこと。
    (ア)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て又は決定
    (イ)民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続き開始の申立て又は決定
    (ウ)破産法に基づく破産手続き開始の申立て
  6. 本件参加資格審査の実施日において、小松市及び能美市の競争入札参加停止措置を受けていないこと。
  7. 小松市暴力団排除条例(平成24年小松市条例第11号)第2条に規定する暴力団及び同条例第6号に該当する暴力団員(以下「暴力団員」という。)、並びに法人でその役員(業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者をいい、法人に対しその者と同等以上の支配力を有するものと認められる者を含む。)のうちに暴力団員等に該当する者があるもの及び暴力団員等が出資、融資、取引その他の関係を通じてその事業活動に支配的な影響力を有する者でないこと。
  8. 前号に規定する者と密接な関係を有する者でないこと。
  9. 前2号に掲げるもののほか公共の安全及び福祉を害するおそれのある団体又は当該団体に属する者でないこと。 

※上記参加資格を満たす1事業者を代表(代表事業者)とする複数事業者による提案も可能とするが、その場合は全事業者が上記すべての参加資格を満たさなければならない。
また、本市は代表者とのみ委託契約を締結するため、そのほかの参加者については代表者との委託契約(小松市との関係において再委託に該当)により業務を行うこと。その場合においては、本業務全体の進行管理及び取りまとめ等は代表者の責任において行うものとする。

実施日程

公募型プロポーザル実施スケジュール
日時 内容
令和5年5月15日(月曜日) 募集公告、小松市・能美市ホームページへの掲載、実施要領の配布開始、参加資格・企画提案に関する質問受付開始
※参加資格及び企画提案に関する質問は都度回答を行う
5月31日(水曜日) 参加資格に関する質問受付期限(午後5時)
6月5日(月曜日) 参加表明書提出期限(午後5時)
6月9日(金曜日) 参加資格確認結果の通知
6月12日(月曜日) 参加資格確認結果に対する質問受付期限(午後5時)
6月13日(火曜日) 参加資格確認結果に対する質問への回答
6月14日(水曜日) 企画提案に関する質問受付期限(午後5時)
6月19日(月曜日) 企画提案書提出期限(午後5時)
6月22日(木曜日) プロポーザル審査会
(一次審査(書類審査)※4事業者を超える応募があった場合)
6月28日(水曜日) 一次審査結果の通知
6月29日(木曜日) 一次審査結果に対する質問受付期限(午後5時)
6月30日(金曜日) 一次審査結果に対する質問への回答
7月3日(月曜日) プロポーザル審査会(二次審査(プレゼンテーション審査))
7月10日(月曜日) 二次審査結果の通知
7月12日(水曜日) 二次審査結果に対する質問受付期限(午後5時)
7月14日(金曜日) 二次審査結果に対する質問への回答

上記の日程は、都合により変更する場合があります。その場合は、市ホームページにて周知するほか、本件参加事業者には個別連絡を行います。 

担当部署及び問い合わせ先

〒923-8650 小松市小馬出町91番地 小松市役所4階

市長公室広報秘書課

電話 0761-24-8016 ファクス 0761-24-5563

メールアドレス koho@city.komatsu.lg.jp

注意事項

本プロポーザルに関する説明会は開催しません。

実施要領、仕様書および各様式等は以下関連書類等からダウンロードしてご使用ください。

実施要領・様式等

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 令和5年度メディアを活用した小松市・能美市魅力発信業務【公募型 ... - 小松市 )
https://ift.tt/h7E1RLw

Sunday, May 14, 2023

同志だった上杉謙信と織田信長、崩壊を招いた信長の暴走と謙信の煩悶 ... - JBpress

『謙信×信長 手取川合戦の真実』発売(1)

    左から上杉謙信像、織田信長像

    (歴史家:乃至政彦)

    上杉謙信と織田信長、ふたりの伝記を交える

     令和5年(2023)5月15日配本予定の『謙信×信長 手取川合戦の真実』では、上杉謙信と織田信長それぞれの人生を伝記形式に著述して、それが最後に手取川で交わる形で描いている。

     この記事ではこのふたりについて、少しだけ説明したい。

    同志だった謙信と信長

     濃尾の織田信長は、とても野心的な人物と見られているが、父・織田信秀がそうであるように、もともと一介の武人という意識が強く、はじめのうち為政者とは自認していなかったようだ。

     尾張時代の信長はかつて尾張守護の斯波義銀を追放したが、これもやりたくてやったわけではない。

     戦国時代は、下克上の時代といわれるように、家臣が主君を裏切ったことがよく知られていいる。

     だが、実は主君も家臣を裏切ることがあった。

     信長より今川義元が怖いからと裏切った家臣がいたように、主君が有力な部下を裏切ることもあり、そうなったら信長も汚名を甘受してでも対応しなければならなかった。

     結果として将軍や主君を追放した信長だが、人並み以上の忠義の心(それがなければ、足利義昭を救うため命懸けで本圀寺の変や姉川合戦を戦ったりしない)があったことを認めなければならない。

     上杉謙信は、前将軍・足利義輝の弟である足利義昭が上洛して新将軍となるのを、そんな信長が支えることを遠国より応援していた。信長は甲斐の武田信玄とも敵対関係に入り、信玄嫌いの謙信は信長と軍事同盟を結んで、同志的関係を深めた。

     ところが、この関係もやがて崩れ始めていく。

    Adblock test (Why?)


    からの記事と詳細 ( 同志だった上杉謙信と織田信長、崩壊を招いた信長の暴走と謙信の煩悶 ... - JBpress )
    https://ift.tt/ov7Bzy3

    「ウクライナがNATOに加盟する以外に選択肢はない」とエストニア ... - ARAB NEWS

    • 30カ国の中のエストニア、ウクライナでの人権侵害容疑でロシア当局者を欠席裁判する特別法廷を要請
    • カリス氏は、自国はスーダン難民の受け入れを排除しないと述べた

    ファイサル・アッバス

    タリン、エストニア : エストニアのアラル・カリス大統領は金曜日、毎年恒例のレナルト·メリ会議の傍ら、首都タリンの大統領官邸での独占インタビューでアラブニュースに、ウクライナがNATOに加盟する以外に選択肢はない、と語った。

    ここ数日、エストニアの国会議員95人がリトアニアのビリニュスで7月に開催される同盟首脳会議でウクライナの即時NATO加盟を求める声明に署名し、それが世界の秩序、平和、安全を確保する唯一の選択肢であると主張した。

    カリス氏は、エストニア政府は、昨年2月にウクライナに侵攻したロシアに対する集団安全保障を強化するため、ウクライナのNATO加盟に向けた「ロードマップ」を模索していると述べた。

    「EUも同様だ。私たちは、一国が加盟するために何をしなければならないかの具体的なステップを踏む必要がある」と彼は述べた。

    しかし、現時点では、ウクライナの加盟のタイミングや必要性について、主要なNATO加盟国の間で意見の一致がほとんどなく、ハンガリー、ドイツ、さらには米国さえもこの動​​きに懸念を表明している。

    9月、NATO加盟の加速を求めるウクライナの要請について、米国政府が検討する用意があるかとの質問に対し、ジェイク·サリバン米国家安全保障問題担当大統領補佐官は、キーウを支援する最善の方法は「現実的な現場支援を通じてである」、そして「ブリュッセルでのプロセスは別の時期に取り上げられるべきだ」と述べた。

    NATOの東端の国々はバイデン政権のこの態度にどう反応するだろうか?

    「国が違えば当然、意見も異なる」とカリス氏は言う。 「EU加盟国についても同様である。つまり、それがどのように、そしてなぜ重要なのかについて議論し、説明する必要がある。それは一夜にして起こるものではないが、だからといってそれについて話すべきではないというわけではない。したがって、この目標を達成する方法を議論する必要がある。ビリニュスでも黙っていなければならないというわけではない。」

    「同盟の一員であることが重要であり、現在利用できる同盟国、防衛同盟国はNATOだけだ。実際には他に方法にはない。しかし、それにはすべての加盟国の承認が必要となる。」

    カリス氏や他の東欧の指導者にとって、これは集団防衛の問題である。

    「それは私たちだけではない。それはエストニアだけではない。ラトビア、リトアニア、そして今ではフィンランドも同様である。それは私たち全員に影響を与える。ヨーロッパだけではない。大西洋を越えた次元もある」と彼は語った。

    「だから、先ほども言ったように、なぜそれが重要なのかを説明し、歴史に戻って未来を探さなければならない。なぜなら他に選択肢がないからである。代替案は何かあるだろうか?誰かが代替案を思い付いたら、話し合うことができる。しかし、現時点では代替手段が皆無なのである。」

    カリス氏は、バルト三国の過去と照らし合わせて次のように述べた。「エストニアは、ソ連から離脱しようとしていた1990年代初頭、さらには1980年代末にも全く同じ状況にあった。私たちはすでにNATOについて話し始めていた。」

    「そして、1990年代初頭に我が国が独立を回復したときでさえ、我が国にはまだソ連軍が駐在していた。そして私たちは NATO 加盟について議論を始め、なんとかこの加盟を獲得し、現在では NATO 加盟 19 年目になるのである。」

    「そのため、現在は戦争が続いている状態ではあるが、我々はウクライナとも同様の話し合いを始めなければならない。」

    NATO5

    誰もがウクライナの NATO 加盟を最善の安全保障だと考えているわけではない。 NATOをロシアの伝統的な影響圏に積極的に拡大することは、実際にロシアを刺激し、自衛の行動を強いていると主張する人もいる。

    英国に本拠を置く世論調査会社YouGovがアラブニュースのためにアラブ14か国の7,000人を対象に実施した調査では、ウクライナ情勢の責任はNATOとジョー·バイデン米国大統領にあると大半の人が感じている。

    他のアナリストらは、戦争前にウクライナのNATO加盟が促進されていれば、ロシアの侵攻はおそらく起こらなかったであろう、なぜならロシアは、加盟国が攻撃された場合、集団的支援を与えることを他の加盟国に義務付けるNATO憲章第5条を恐れているからであると主張している。

    エストニアは 2004 年以来 EU と NATO の両方の加盟国であり、より広範な同盟の保護下に置かれている。ロシアと183マイルの国境を共有しているエストニアと他の辺境諸国は、侵略行為や報復行為に対して特に脆弱であると考えられている。

    ドローン攻撃の謎

    5月3日、モスクワのクレムリン上空でドローンが撃墜された。多くの評論家は、この事件はウラジーミル·プーチン大統領への直接攻撃だったと信じており、ウクライナやNATO加盟国に対するロシアの報復の可能性への懸念が高まっている。

    NATO加盟と集団安全保障の保証により、カリス氏は報復攻撃の可能性については懸念していないと述べた。

    「まず第一に、この攻撃の発信元がどこにあるのかわからない。したがって、それはまったく明らかではない」と彼は語った。 「そして、私たちは何世紀にもわたってロシアの隣にいたので、何が起こりえて、何が起りえないを知っている。私たちは何も恐れていない。」

    「先ほども述べたように、我々はNATO同盟の一員である。そして私、私たちは、第 5 条が今後も機能すると信じている。したがって、私たちはいかなる脅威も恐れることはない。もちろん、準備はしなければならない。だからこそ、私たちは防衛予算を増やし、より多くのNATO軍を地上に派遣して訓練や訓練などを行う必要があるのだ。これがロシアを抑止する方法である。」

    タリンでアラブニュース編集長のファイサル·J·アッバス氏と話すエストニアのアラル·カリス大統領。 (AN 写真/アリ·サルマン)

    サイバーセキュリティの強み

    エストニアはサイバースペースという別の面で攻撃を受けている。昨年は親ロシア派ハッカーによる記録的な数のサイバー攻撃を受けた。それでもカリス氏は、自国のサイバーセキュリティ防御は一流だと語った。

    「私たちは 2007 年に初めて攻撃を受けた。そして私たちは自らを守り、サイバーセキュリティ防御システムを構築するための準備を始めたのである。今ではとても素晴らしい防御システムとなった」と彼は言った。

    「私たち全員が、私たちの国だけでなく多くの国も、絶え間ない攻撃にさらされている。これまでのところ実際には何も起こっていないが、サイバーセキュリティに関して言えば、防衛システムの準備と開発を継続する必要がある。」

    「実際、ウクライナでも同じだ。私たちはウクライナ人を支援しており、サイバーセキュリティやサイバー攻撃に関して言えば、彼らは非常によく自分たちを守っている。」

    商取引とサービスのデジタル変革におけるリーダーとしてのエストニアの立場を考えると、おそらくこの地域の国々の中で、ハッカーにとっては最も運試しの機会が与えられているのであろう。

    「私たちは防衛システムを開発する必要があり、常にそれを行っている」とカリス氏は語った。 「そして私たちだけでなく、他の国々も一緒に。そしてここにはNATOの安全保障防衛センターもある。したがって、準備する方法はたくさんあるのだ。」

    カリス氏はエストニアのサイバーセキュリティの優れた点を強調したが、同国の防衛アナリストがクレムリンの無人機攻撃の背後に誰がいるのかを特定したかどうかについての議論に引き込まれることは拒否した。

    「もちろん、ロシア人自身の間にも多くの陰謀論がある」と彼は言う。 「少なくとも私たちの観点からは、誰がやったのかはわからないし、誰がやったのかを解明するのが私たちの目的ではない。しかし、もちろん、私たちはこの種の調査の結果がどうなるかというニュースは追っている。」

    インタビューの続きを読む

    国際法廷

    エストニアのカヤ・カッラス首相はニューズウィーク誌との最近のインタビューで、ウクライナでのロシアの行為に対して痛烈に非難し、ロシア軍は第二次世界大戦中に東欧と中欧でソ連軍と同じ「残忍さ」を示したと非難した。

    カッラス氏は、戦争犯罪と人権侵害の疑いでロシア当局者を欠席裁判するための特別国際法廷の開催を求め、この法廷はウクライナ、リトアニア、そしてNATOへの新規加盟国であるフィンランドを含む30カ国の支持を得たと主張した。

    「ロシアは自らが犯した犯罪と残虐行為に対して責任を負わなければならない」とカリス氏は語った。 「私はキーウならびにキーウ郊外に行ったことがあり、この侵略がウクライナに何をもたらしたかを見てきた。つまり、彼らは責任を負わなければならないということだ。」

    「どのような法廷、どのような裁判がこの状況に影響を与えるのかについて議論されるべきだ。それは進行中の議論だ。」

    「エストニアと他のいくつかの国は特別法廷の設置を提案している…最も有力なのは、その重要性を認識している近隣諸国だ。そして、繰り返しにはなるが、第二次世界大戦後、ソビエト連邦には我が国および他の同胞諸国に対する残虐行為を裁く法廷が存在しなかった。」

    イスラエルがパレスチナ人に対して行った仕打ちにはそのような法廷が設置されず、ロシアに対してそのような法廷が設置されることは二重基準に当たるのではないかとの質問に対し、カリス氏は、2つの問題は全く別のものであり、それぞれのメリットに基づいて対処される必要があると述べた。

    「私たちは今、ウクライナで起きている戦争について話し合っているのであり、世界中のさまざまな紛争について話し合っているのではない。イスラエルとパレスチナだけでなく、他の紛争についても今議論しているわけではない」と彼は語った。 「したがって、ウクライナ情勢は私たちが最初に解決したい事件であり、それが解決した後にはじめて、世界の他の地域の他の紛争に関して議論を続ける。」

    エストニアの元外相ウルマス・レインサル氏は昨年末、バルト三国はヨルダン川西岸とガザ地区でのイスラエルの行動を非難する国連決議に今後は賛成しないと述べ、イスラエルとパレスチナ問題に関するEUの立場を打ち破った。

    「それは元外務大臣の立場である。そして今、私たちには新しい政府が誕生した」とカリス氏は語った。 「我々の新しい外務大臣に彼の意見は何か、あるいは政府の見解はどうなのかと聞いてみてはいかがか。」

    スーダン難民

    国際的な議題となっている紛争はウクライナだけではない。スーダンでは4月15日にスーダン国軍と準軍事組織の即応支援部隊(RSF)の間で始まった戦いが、欧州への新たな避難民の流入の懸念を引き起こしている。

    欧州諸国はサウジアラビアと並んで、スーダンから外国人を避難させるために迅速に行動し、戦闘やインフラ崩壊による避難民を助けるために救援物資の配達を実施した。

    カリス氏は、約5万人のウクライナ人をエストニアの地に迎え入れることに取り組んでいるが、原則としてエストニアがスーダン難民を歓迎するかどうかという質問に対して明確な回答をすることを避けなかった。

    「この問題について話し合って、どれだけの数を受け入れることができるかを確認すれば」と彼は答えた。

    しかし、彼はスーダン難民の受け入れをきっぱり拒否するだろうか?

    「そうではない。」彼は答えた。そしてこう続けた:: 「私たちの資源は限られており、すでにウクライナからたくさんの難民がいる。したがって、スーダンからさらに、たとえば1万人または2万人の移民を受け入れることは不可能である。しかし、もちろん、おそらくドイツやその他の国々のように、これまでにこれを受け入れた、そしてこれからも受け入れるであろう国は他にもある。」

    「もちろん、これらの隣国に負担があるだろう。しかし、何が起こっているのか、さまざまな国からどのような移民が来ているのかについて、私たちはさらに理解し始めていると思う。」

    現時点では、エストニア人の間ではウクライナからの難民支援に対して多大な好意と寛容さが見られる。しかし、戦争が数年間続き、経済への負担が増大した場合、これは長期的にどの程度持続可能であろうか?

    「これまでのところ、私たちは避難所を提供し、ウクライナの子供たちには教育を与え、仕事を与えることができている」とカリス氏は語った。 「しかし、繰り返しにはなるが、ここにいるのは私たちだけではない。隣国であるフィンランドは、難民が多すぎて私たちが対応できない場合は、彼らを受け入れると提案している。だからこそ、同盟国や友好国が必要である。」

    彼は続けて語った:「もちろん、我が国は小国であり、軍事的にも資源が限られているが、それでも弾薬やその他の物品を提供することはできる。そして人道援助を行っている我が国の人々、この数字も非常に高いものとなっている。私たちは努力している。」

    「しかし、もちろん、エストニアだけではなく、この戦争が数十年も続くとすれば、米国の資源にも限界がくる。したがって、私たちはこの戦争をできるだけ早く終わらせなければならない。」

    Adblock test (Why?)


    からの記事と詳細 ( 「ウクライナがNATOに加盟する以外に選択肢はない」とエストニア ... - ARAB NEWS )
    https://ift.tt/5Wo7fqi

    Saturday, May 13, 2023

    「月12回宿直」の民間病院勤務医もVol.5 - m3.com

    医師調査 2023年5月14日 (日)  水谷悠(m3.com編集部)

    医療法で「病院に医師を宿直させなければならない」と規定されていて、病院では不可欠の宿日直。許可を得れば、日勤の時間帯以外は時間外労働時間の算定から外すことができるほか、勤務間インターバルの時間として数えることもできるようになるが、医師に負担がかかるのは変わらない。...

    Adblock test (Why?)


    からの記事と詳細 ( 「月12回宿直」の民間病院勤務医もVol.5 - m3.com )
    https://ift.tt/nR2cDtw