Pages

Monday, May 1, 2023

【ホームズ】アパートの退去連絡はいつまでにどうやってすべき ... - LIFULL HOME'S 住まいのお役立ち情報

仕事や家庭の都合などで、急に引越しをしなければならない場合もあるでしょう。その際、借りているアパートの退去連絡はいつまでに行えばいいのか、気になる方も多いのではないでしょうか。

トラブルなくスムーズに引越しをするために、アパートを退去する際の基本的な手順や手続きを押さえておきましょう。この記事では、賃貸物件退去時にどのような手続きを行えばよいかを詳しく解説します。

アパートの退去連絡は誰に・いつまでにすべき?

賃貸物件の退去に関するルールは物件によって異なり、部屋を借りるときに交わした賃貸借契約書に記載されています。

退去予告の連絡先は、大家さんまたは管理会社です。管理会社に連絡をすれば、退去の旨を大家さんにも伝えてもらえる場合が多いですが、物件によっては大家さんに直接伝えなければならないこともあります。

退去連絡をする時期は、一般的に退去予定日の1ヶ月前までとしているケースが多いです。ただし、物件や地域によっては退去の2~3ヶ月前に連絡を行わなければならないこともあります。

このように物件によって違いがあるため、引越しを考え始めたらまず賃貸借契約書をチェックしましょう。不明点があるときは大家さんや管理会社に確認しておくと安心です。

退去連絡の仕方

退去連絡は頻繁に行うものではないため、どのように伝えればいいか迷ってしまうこともあるでしょう。連絡の仕方についても、賃貸借契約書に記載されていることが一般的です。

連絡方法は原則電話としているところが多いですが、物件によってはメールで受け付けているところもあります。連絡時には「退去したい旨」「住所(物件名・部屋番号)」「契約者の氏名」「退去予定日」などを伝えます。退去にあたって必要な手続きや立ち会いなどについて気になることがあれば、退去連絡を行うときに質問してみてください。

また、通常は電話またはメール連絡のみで退去が受理されることはありません。入居時に渡された、あるいは退去連絡の後に送られてくる「解約通知書」に必要事項を記入して、担当者に送付することになります。

メールで退去連絡を受け付けている場合は、営業時間を気にしなくてもよかったり、文字で記録を残せたりするメリットがあります。ただし、メールでの連絡の場合も後から確認の電話が入ることが多いので、きちんと対応して認識のズレが生じないようにしておきましょう。

賃貸物件を探す

退去連絡から引越しまでの手続きをまとめてチェックしよう

アパートを退去する旨を伝えてから、実際に退去が完了するまでにはいくつかの手順を踏みます。全体的な流れとしては、次のとおりです。

流れ

  • 退去連絡
  • 引越し日の連絡
  • 引越し
  • 退去の立ち会い
  • 鍵の返却
  • 敷金精算

それぞれの工程のポイントを見ていきましょう。

前述したように、退去連絡の際には退去予定日も伝えるため、退去連絡の前に引越し会社に連絡をし、引越しが可能な日を確認しておくとスムーズです。特に2月〜3月などの引越しシーズンは、希望の日時に引越し予約を取れないことがあるので注意しましょう。

また、退去連絡時には、退去時の立ち会い日時を決めるケースが多いです。退去時の立ち会いとは、部屋の状態を貸主・借主の双方で点検し、修繕費用をどちらが負担するかを決めるもので、空室の状態で行われます。そのため、立ち会い日までに引越しを済ませておく必要があります。

引越しに関わる作業は荷物の搬出だけではありません。役所に提出する書類や電気・ガス・水道などの手続きもあるため、早めに作業を進めることが大切です。

退去の立ち会い日当日は、管理会社の担当者と一緒に室内のキズや汚れなどをチェックします。そして、鍵は合鍵も含めてきちんと返却を行いましょう。

部屋を明け渡したら、必要に応じて部屋のクリーニングなどが行われます。あらかじめ賃貸借契約書で定められている代金が敷金から差し引かれ、残金が指定口座に振り込まれれば退去手続きの完了です。なお、修繕費用が敷金を上回った場合は、その分を請求されます。

退去連絡時や立ち会い時などには担当者と直接やりとりをするため、気になることがあればその都度質問をしてみましょう。

退去時の原状回復や掃除はどこまですればいい?

退去時に気になる点として、原状回復や掃除をどの程度まで行えばいいかという部分が挙げられます。それぞれのポイントについて解説します。

原状回復とは、部屋を入居時の状態に戻すことを指し、国土交通省の「原状回復ガイドライン」で基本的なルールが定められています。借主には原状回復義務がありますが、通常の使用で生じた汚れやキズなどは経年劣化として認められる範囲で、原状回復の対象からは外れます。

家具を置いたことでついたへこみや畳の日焼けなどは、通常の使用で生じた損傷・消耗に該当するため貸主の負担となります。一方で、タバコの汚れやペットがつけたキズ、掃除を怠ってついた汚れなどは、借主が原状回復を行う必要があります。

ただし、これはあくまでも目安であるため、詳しい内容は賃貸借契約書や担当者に質問をするなどして確認しておきましょう。

アパートの清掃については、基本的にハウスクリーニング会社が専門的な作業を行うので、退去時の清掃は一般的な範囲内で問題ありません。汚れが目につく箇所(水回り・油汚れなど)を念入りに掃除しておくと、見た目の印象はよくなるでしょう。

賃貸物件を探す

退去時に忘れやすい手続きも確認しておこう

アパートを退去するときは、管理会社や引越し会社に対する連絡以外にも必要な手続きがあります。忘れやすい手続きとして、次のものが挙げられるでしょう。

忘れやすい手続き

  • ライフライン手続き(水道・電気・ガス)
  • 火災保険の解約手続き
  • 乗り物関連の手続き
  • 役所関連の手続き
  • 郵便物の転送手続き

水道・電気・ガスといった手続きは、旧居と新居で手続きが必要です。手続きがギリギリになってしまうと退去日に間に合わなくなる恐れもあるので、十分にゆとりを持って行動しましょう。退去日の1ヶ月前くらいから手続きを受け付けているところが多いので、早めに連絡することをおすすめします。

火災保険は1~2年契約となっている場合が多く、途中で解約する場合には支払った保険料が戻ってくるところもあります。また、自動車やバイクなどを所有している場合には、駐車場の解約手続きや運転免許証の住所変更手続き、自動車・バイクの登録変更手続きなど取組むことが多いので、手続きの漏れに注意しましょう。

そして、引越しを行うときには役所で転出・転入の届けを出す必要があります。お子さんのいる家庭では児童手当の住所変更手続き、高齢者がいる場合は後期高齢者医療制度の手続きなども必要です。国民健康保険に加入していたり、国民年金を自分で納めていたりする方は、保険や年金の変更手続きも併せて行いましょう。

さらに、忘れてしまいがちなのが、郵便物の転送手続きです。郵便局の窓口やWEBから行えますが、手続きをしておかないと新居に郵便物が転送されなくなるので気をつけましょう。

  • アパートの退去連絡は一般的に1ヶ月前に電話で行えばよいが、賃貸借契約の内容によって異なるのでよく確認しておこう
  • 退去連絡時には、退去予定日や立ち会い日なども知らせる必要があるので、事前にスケジュールを整理しておこう
  • 退去手続きと同時に引越し作業も進める必要があるので、手順を把握したうえで段取りよく進めていくことが大事
  • 原状回復や掃除の範囲についても、基本的なポイントを押さえておこう
  • 退去時はさまざまな手続きが必要になるので、一つひとつを漏れなく処理しよう
賃貸物件を探す

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【ホームズ】アパートの退去連絡はいつまでにどうやってすべき ... - LIFULL HOME'S 住まいのお役立ち情報 )
https://ift.tt/W4OnaMR

No comments:

Post a Comment