Pages

Wednesday, November 9, 2022

【もう人の意見に流されない!】自分が本当に望む選択をするための3つのポイントとは? - ダイヤモンド・オンライン

自分の好きなことより他人の意見に従ってしまう、選択と決断が苦手、決めてから後悔しがち……。そんな人におすすめなのが、2022年10月26日に発売の『私はすべて自分で決める。』(チェ・フン著 李明華訳)だ。著者は自分のことを「決められない症候群」と呼ぶほど、自分の選択と決断に自信がなかった。そんな著者がどうやって、「決断のプロ」になったのか、選択と決断のための具体的なノウハウを凝縮したのが本書だ。原書の『選択と決定はタイミングだ』は韓国本国で発売2週間で韓国大手書店で自己啓発ジャンルで1位になるなど注目を集めている。「この本は自分の人生の主役として生きる方法を教えてくれる」「より良い選択をしたいと願う人たちにすすめたい本」など絶賛と共感の声が相次いでいる本書。今回は、本書の発売を記念して特別に本文より一部抜粋、再編集して紹介する。

【もう人の意見に流されない!】自分が本当に望む選択をするための3つのポイントとは?Photo: Adobe Stock

いったん立ち止まって整理しよう

どうすれば第三者の助言や忠告に振り回されず、自分が望む選択ができるだろうか?

結論から言えば、自分の価値観と主観を持つことだ。
自己確信にもとづく自分なりの価値観や主観があってこそ、選択と決断において自分が主役になれる。もし人の意見に流されそうになったら、次の予防法を試してほしい。

1つ目は、停止(Pause)だ。
AとBのどちらを選ぶべきかわからないとき、チョルスの話もヨンヒの話も正しいような気がするとき、いったん立ち止まって考えを整理する。

選択と決断を行うべき状況で、自分の判断か、他人の忠告やアドバイスに揺れているだけなのか、しっかりと見極めなければならない。

私は早起きして散歩をする。
軽いウォーキングをしながら、今悩んでいることを1つだけ、頭の中で整理する時間を持つようにしているのだ。
歩きながら考えると、頭の中が整理され、良いアイディアが浮かぶこともある。

2つ目は、考えること(Thinking)だ。
人の言うことに従って選択し決断したとき、どんな結果が出るかを考える。

自分が望む結果になるか、自分が望む方向に物事を進められるかを考えるのだ。

1つでも疑問に思ったり、しっくりこないところがあったりしたら、果敢に人の意見を選択肢から消し、自分の計画に沿って物事を進められる方向にのみ思考を集中させよう。

3つ目は、ゆっくり(Slowly)決めることだ。
決断を急ぐ必要はない。
目の前のチャンスを逃すような気がしても、自分の中で確信を持てないのであれば、少し時間をかけて考える必要がある。

すぐ動いて意思表示をしたり、決めたりしなければいけないと焦ってしまうと、希望する結果を得られない可能性もある。

そのため、私は決断するまでの期限を決めている。
自ら期限を決めて手帳に書き込み、携帯電話には期限の前日と当日にアラームを設定し、自分との約束を守ることにしている。

そうしなければ悩むことに時間を取られ、肝心の考えることができずに結局、他人の意向に沿った決断をしがちになる。

少し立ち止まって(Pause)考え(Thinking)、ゆっくり(Slowly)決断すること。

ひとりの時間をつくり、地道にこの「PTS」を実践した結果、私は選択と決断が苦手な人から慎重な人に、選択と決断をスムーズに行える人に変わることができた。

同時に、流されやすいところを意識的に変えることで、自分の価値観と基準で選択し、決断できるようになったのだ。

(本稿は、チェ・フン著 李明華訳『私はすべて自分で決める。』から一部抜粋・再構成したものです)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【もう人の意見に流されない!】自分が本当に望む選択をするための3つのポイントとは? - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/ToC6NsX

No comments:

Post a Comment